主人公 香織:パンダの中学時代からの友人。
27歳の時、老舗割烹料理屋の次男である次郎と結婚。
その後、香織は不育症と義母の言動に悩まされていたが
それから7年、不育の不安と闘いながら妊娠継続中。
だが、切迫早産のため、入院となる。
一郎:長男で次郎の兄 35歳 / 次郎:次男で香織の夫 33歳
京子ちゃん:3人兄弟の末っ子。香織ちゃんの理解者でもある。
小田切麗子さん:長男一郎の婚約者 36歳 地域で有名な病院のご令嬢。
克子:夫の母、つまり香織にとっては義母。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
もう、
覚悟を決めるしかないのか。
無事に赤ちゃんが産めるなら
それでいいからと
産後しばらく
克子の元でお世話になることなど
腹を括るしかないのか。
いやそれより次郎くん
普通に断ってよ!
いろんな事を思うが
担当医の話では、
もし今出産となると、
肺や呼吸器の形成が
まだ出来ていない赤ちゃんは
必ず1ヶ月の入院になり、
お母さん側の香織の
身体の負担も大きいらしく
退院は出来るが
家族のサポートが
必ず必要になるらしい。
その場合、毎日働いている
次郎くんと暮らすより
食事や洗濯をしてくれる人がいる
次郎くんの実家か
香織の母親が1ヶ月ほど
こちらに来てくれるのが
一番いいとのこと。
…どうしよう。
香織
(ねぇ赤ちゃん。
ママは、あなたに会えるなら
場所はどこでもいいって
思ってるけど
…でも…)
お腹に語りかけてみる。
その時、
先ほど話した女性医師が
部屋にやってきた。
女性医師
「香織さん、
香織さんの地元の
出産予定の病院の医師と
先ほど話をしました。」
香織
「はい…」
香織の担当医はこうして
いつも最善の策を
なんとか考えようと
してくれる人だった。
女性医師
「やっぱり私も
香織さんの想いを
叶えてあげたいんです。
だからこれから1週間
薬の調整をして、
地元に帰るまでの時間を計算して
内服で張りが治るということが
ちゃんとわかったら
必ずご家族のどなたかが
同行という条件で
地元の病院に向かいましょう。」
香織
「…いいんですか?」
女性医師
「いや、勿論
その計画がうまくいけばです。
最低3日以上、
内服薬だけでも安定するという
確証がないと
許可はできません。」
香織
「ありがとうございます!」
それからの日々は
初日は少しだけ
廊下に出る許可が出て
翌日は、車椅子で
院内のコンビニまで
買い物に行けて
そのあとは診察室まで
点滴台を支えに歩いて
さらに翌日は
一時的に点滴を止めて
内服だけにして
それが
うまくいかない日もあったが
ついに、34週を超え
なんと香織は
実家に帰れることになった。
その間、
毎日お見舞いに来てくれていた
次郎くんが
伝書鳩のように
義母の言葉を伝えていたが
むしろその反発心が
原動力にさえなっていた。
退院の前日
香織はしばらく
会わないで済む安心感から
克子に電話を入れた。
義母克子の伝言
「あら。やっぱり
私の言った通り
大丈夫だったじゃない。」
香織
「おかげさまで、
ありがとうございますー!!」
克子の発言も、
実家に帰れるとなった今なら
もう素直に受け止められる。
香織は次郎くんと一緒に
地元に帰り、
そのまま地元の病院に行った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも読んで下さってありがとうございます。
これまでのシリーズはこちら。
シーズン1 ミキの芝生 『DVモラハラ夫の不倫』
シーズン2 武田さんの芝生
シーズン3 紀子さんの芝生 『夫の不倫相手は、まさかのあの人。』
シーズン4 琴美ちゃんの芝生 「お笑い芸人の男。」
シーズン5 読者さんの芝生 「意見を聞かせてください。」
シーズン6 みどりさん親子の芝生 「父親の不倫を見つけました。」
シーズン7 春菜ちゃんの芝生『婚活アプリで結婚相手は見つかるか』
シーズン8 青木の芝生 男友達の告白。
シーズン9 紗子さんの芝生 「見て見ぬふりん。」
シーズン10 百合子ちゃんの芝生 「運命の人の本性は。」