★ほのぼの日常ブログ★ -314ページ目

ホタル鑑賞

コッソリ、お・ね・が・い・♪-110602_2020~01.jpg


今晩もホタルを見に、夜の散歩行ってきましたキラキラ

昨日の夜よりもいっぱいいて、子供達は何匹も捕まえてましたチョキ


っていうか、子供の数・・・13人も集まってたし目
賑やかな散歩でした音符


どうにか写真撮ったけど・・・あんまりわかんないわね汗

また明日も行こうかねアップラブラブ


★メイブログ:絵日記いっぱいチューして★   ★オークション出品中です(_ _)★

欲しい本があるのよ~~

なんだか、昨日から本の宣伝してますわ(笑)
別に影の宣伝マンではありませんべーっだ!


「子育てハッピーアドバイス」って本は、我が家の子供達がまだ
比較的小さいうちに出会えたので、そんなにメチャクチャつまづかず
今まで過ごせたと思います。


最近「子供が子供をほめている」ってことに気づきました目

あたしは基本的に毎日子供を褒めているほうだと思います。
内容は・・・・たいしたことじゃないけどチューリップオレンジ


ダイくんは小学生になり、宿題をしていると、あたしは横から邪魔します(コラ)
で、「お!!この字きれいに書けてるじゃ~ん」とか「早くできるようになったね」とか。

そういう親の姿を子供も見てるんでしょうねー・・・


最近、兄妹同士で褒めあってます(笑)耳


リンちゃん:ダイくん、この字きれいじゃん
ダイくん:リンちゃん、今日の服かわいいねー
リンちゃん:ダイくんのそのズボンもかっこいいよ
ダイくん:なっちゃん自分で服着たん?すごいじゃん
なっちゃん:ありやと~~

見ているとなかなか笑えるし・・・ちょっと気持ち悪くないか(爆)
(いつもじゃないのよー。ケンカも多いのよむかっ


まぁ、それはそれとして。
子供が他の誰かを褒めたり認められるっていうことが出来るんだなぁ~。
と、最近思います。そういう風に育ってくれて嬉しいしね音譜


もうちょっと褒め方や叱り方をうまくなりたい。。と思うあたしが欲しい本はこちらです。


コッソリ、お・ね・が・い・♪




ちなみに。こんな本もあります↓


コッソリ、お・ね・が・い・♪

子育てが大変なのは母親だけではありませーーーん!!!
父親だって、当然育児にかかわらなきゃダメだよ~~~ん!!!

・・・って、うちの夫はとても良い人なので必要ないかな~と思う本だけど。。


だってねぇ。
子供が赤ちゃんの時、夜泣きをしてもすぐに起きて抱っこして
あやしてくれて、あたしに「いいから寝てて」なーんて言ってくれたなぁ。
(ね、素敵でしょ←ノロケた)

「今日もご苦労様、いつもありがとう」って毎日言ってくれるし。
時間があれば、家事を積極的にするし(料理はしないけど)

毎日面白いことを言ったりしたりして、夫が家にいると家族大爆笑~にひひ

ある意味オメデタイかイタイのか(謎)

顔もいいけど、性格もいいのよ~~~ん素敵でしょ~~~ドキドキドキドキドキドキ
・・・・欠点は・・・・オナラがめっちゃ臭いことくらいかなぁ。
(なんじゃそら)

とまぁ、勝手なことばかり書きましたが(笑)


一度読んでみたいと思う本でもあります。
友達からご主人の愚痴を聞くことがあるけど、そんな人に贈ってあげるといいかもリボン
・・・あ、余計なお世話って思われちゃうかしら汗

うーーーん・・・・

って、何悩んでんだか?べーっだ!


★メインブログ:絵日記いっぱいチューして★   ★オークション出品中です(_ _)★

子供は「一人前」に扱う

あたしは、子供を「一人前」に扱うようにしています。
子供を子ども扱いしません。
・・・・って、わかりにくいかな汗

つまり、3才のなっちゃん。
彼女は人生3年間一生懸命生きてきました。
それをドーーーーン!と受け止めるということです。

ますますわからんか(笑)


3才の彼女の言うことを「まーた子供だからそんなこと言って」と
あしらったり、バカにしたりしないということ。
話を真剣に聞いて受け止めるようにしてます目


あたしは、子供のころのことを鮮明に覚えている部分があります。
小さいころから日本舞踊を習っていて、ある部分、大人の世界にいました。
大人の中には、あたしが子供だからとバカにした態度をあからさまに
とる人もいましたね。


子供ながらにすごく腹が立ったのを覚えています。


子供だからとバカにしてはいけません。


その子供が生きた年数分はしっかり「一人前」なのですから。

だから、一人前に扱い、話をしっかり聞いて信じることが大事だと思います。

で、あたしは子供が1才~1才半を過ぎて日本語が通じるようになった段階で
一人前扱いをし、赤ちゃん言葉等いっさい使わなかったです。




でも・・・本当にそれでいいのか。
自分の経験だけで、そんな風に子供を扱っていいのか?
本当は違うんじゃないか?


そんな風に迷ったこともありました。


迷った時に出会ったのが、あたしのバイブル「子育てハッピーアドバイス」です。


コッソリ、お・ね・が・い・♪


まさに、自分がやっていたのは「子供の自己評価を育む」ことだとわかりました。



コッソリ、お・ね・が・い・♪




あ!!間違ってなかったな!!これでよかったんだ!
・・・と、自分の自信にもつながった瞬間でした。


まぁ・・・まだまだ子育て真っ最中べーっだ!
というより、自分育ての日々ですよあせる



明日は明日の風が吹く~~~~かな?(オイオイ)


★メインブログ:絵日記いっぱいチューして★  ★オークション出品中です(_ _)★


ただいまっと

コッソリ、お・ね・が・い・♪-110601_1150~01.jpg


雨が上がったので、大急ぎで買い物へ行ってきました車


昨日、ダイくんが学校から朝顔の芽が出たのを2つ持って帰ったので
ダイソー行って、植木鉢と土とツルがまきつけるのと2セット買いました。
今日、ダイくんが帰ってきたら、さっそく植え替えしよう!


後は、ティッシュの安売りが今日だけの薬局行って、2ヶ所銀行行って
クロネコヤマトと郵便局に行ってヤフオクで落札された商品を発送。

で、帰ってきました。


一人で動くんだったらラクチンなんだけど、まだ幼稚園に行っていない
なっちゃんが常に一緒なんで、お菓子とか買わないといけません。
ま、しゃーないかべーっだ!


・・・なっちゃんがお昼寝しそうです・・・ぐぅぐぅ

リンちゃんの幼稚園のお迎えまで、二人でまったりしよっか~音譜


メインブログ:絵日記いっぱいチューして   オークション出品中です(_ _)

もう寝ちゃおうかなぁ~。寂しいなぁ~

今日は出張で夫が帰ってきません。
晩御飯とか、ちょーーーー手抜きにできてラクチンなんだけど(コラ)
やっぱり夫がいないのは寂しいですぅー(TT)

結婚して丸8年過ぎたくせに(笑)

困ったことにドキドキラブラブドキドキなんでね・・・フッ(誰?)


子供達がPM9時に寝ました。
寝る前に必ずハグとチューキスマークします。

6才のダイくんは、いつまでチューキスマークしてくれるかなぁ~

やっぱりギュ~~っとすると安心しますよアップ子供も大人も・・・ネラブラブ!


夫とのメール交換は文章の最後に必ず「チューマークドキドキ」つけます。
・・・・お互いに・・・これって変!?(自爆)←ただのノロケかも。。


あーーあ、つまんなーーーーいダウン


メインブログ「絵日記:いっぱいチューして」


オークション出品中です(_ _)