行ってきます
週末は実家へ行ってきます。
明日の夜には帰るけどね・・・A=´、`=)ゞ
しっかし、子供ってなぜ同じ格好で寝るんでしょうね?(笑)
なのが憂鬱ですが、用事もいっぱいあるんで、頑張ってきまっす
★メインブログ「絵日記:いっぱいチューして」★ ★オークション出品中でございます(_ _)★
昨日の出来事
ダイくんのことが気になりつつ、家で過ごしていました。
PM1時半頃、学校から電話がかかりました。(まさにブログ更新した直後)
「あ!やっぱり?!」と思いながら電話に出ると。。
実は、ダイくんが遊んでいる時にお友達とぶつかって転びまして、
怪我をしたんです。
おでこのところの傷がちょっと深いようなので、おうちの方に
確認してもらってから、なんでしたら病院に行っていただけたらと・・・
え!?(@0@)
なっちゃんが昼寝をしていたので、ご近所の方にちょっとお願いして
すぐに学校の保健室へ行きました。
休み時間に外で遊んでいる時、お友達とぶつかって転んだ拍子に
転び、たまたま転んだところに小石があったらしく、おでこの傷が
ちょっと深くなってしまったようです。
でもダイくんは泣くことなく、ぶつかってきたお友達の方が血に
驚いて泣いてしまい、「オレは大丈夫だから」と、お友達を気遣い
先生は感心していました。
ダイくんを一応病院に連れて行くことにしましたが、外科の診察が
PM3時から。PM1:45くらいだったので、ダイくんにまだ
学校にいてもらうことにしました。
PM2時になったら、リンちゃんを幼稚園にお迎えにいかなければ
ならないからです(^^;
ダイくんは授業を受けるというので、先生にお願いして、あたしは
幼稚園へ向かいました。
リンちゃんを連れて家に帰ると、なっちゃんが昼寝から起きました。
PM3時過ぎから、リンちゃんとなっちゃんはスイミングに行くので
二人をスイミングに送ってから、再び学校へダイくんを迎えに行きました。
そのまま外科へ。
傷を診察してもらったところ、縫うほどでもなく、たいしたことなかったです。
やれやれ・・・ホ。。
病院が終わってから、ダイくんと二人で、リンちゃんとなっちゃんが
スイミングしているのを見学に行きました。
ダイくんのスイミングは今週いっぱいお休みです。
スイミングが終わってから、子供たちを連れて買い物へ。
帰宅したのがPM5時くらいでした。
学校の先生からは心配の電話をいただき、ダイくんにぶつかったお友達の
お母さんからも電話をいただき、皆様にご心配かけて申し訳ないやら。。(汗)
ダイくんはというと・・・さっさと外に遊びに行くし(--;
大急ぎで晩御飯を作り、食べ終わった頃PM7時半くらいに夫が帰宅。
火曜から出張に行っていた夫。子供たちは大喜び!
あたしも夫の顔を見て一安心です=3
PM8時になって、毎日のホタル狩り。
子供たちは・・・・ホタルより鬼ごっごだけどね(笑)
ダイくんが怪我をしたことによって、朝の登校拒否がなんだか
うやむやになってしまいました。
でも、あたしはちょうどいいなタイミングで怪我をしてくれたと思っています。
怪我をしたのは、かわいそうだけど、学校で何かあっても、先生方が
助けてくれるし、周りは心配してくれるし、すぐに親が来てくれる・・・
というのを、ダイくんは実感できたのではないかと。。
今日も学校まで連れて行きましたが、泣き顔ではなく笑顔で行ってくれました。
先生もしっかりサポートしてくださるし、そんなに心配するほどの
ことではないと感じています。
まぁ・・・まだまだ6才のダイくん。
一生懸命お兄ちゃんになろうと頑張ってくれてますが、やっぱり甘えたいし。
そういうジレンマの中を彼なりに戦っているのでしょう。
ダイくんが望むなら、出来るだけ傍にいて、サポートしながら
学校もスイミングも楽しく行けるようになってほしいな~。。と思ってます。
昨日転んだ時の怪我はオデコだけでなく、手や足も擦りむいて、打ち身に
なってアザも出来ていたので痛いようです(TT)
今日も学校まで迎えに行くけど、月曜くらいから歩いて登下校してくれたらいいなぁ。
・・・・・・・どうかな?(^^;
あーー。。。胃が痛い!?
朝からダイくんがシクシク泣いてました
「学校行きたくない、もっとお母さんとおりたい」って。
2~3日前から。。
細かく言うと、スイミングに行くようになってから、少し情緒不安定??
(正確にはスイミング2回しか行ってないけど)
新しい環境に慣れるのに、人一倍時間のかかるダイくんです。
でも、かっこつけなのでヨソでは弱みを出しません。
(そういえば、登園拒否もダイくんだけだったなぁ)
そうすると、家ではヨワヨワになります
シクシク泣くダイくん。
ずっと抱っこするあたし。
頑張っていることをねぎらって、すべてを受け止めてあげる。。
↑
これが大事だとはわかっているけど、リンちゃんのお弁当も作らなきゃ。
朝の準備もしなきゃ。
なっちゃんの着替え、朝ごはん。。
ダイくんをなだめて、結局車で学校まで行って、先生とお話しました。
6月。。
ちょうど、学校にも慣れてくるけど、疲れも出てくる時期。
甘えたいけど、生活に追われている毎日。
まだまだ1年生。
ダイくんも疲れちゃったかなぁ?
こんな時にスイミングを始めたのは間違いだった?
うーーーーーん。。。
でも、学校の先生は言いました。
「これを乗り越えなきゃいけませんね。」と。
そうだよねー
思えば、あたしもちょうどダイくんと同じくらいの時期に
登校拒否になりました。
理由は「給食がイヤ」
母がバイクに乗せて、学校まで何度も連れて行ってくれ、先生に
「給食を無理に食べさせないで」と言ってくれたっけ。
でも、なんだかんだと理由をつけて、なんとなーく家にいたかった。
それだけなんだよね。
だからダイくんの気持ちがよくわかる。
だけど、学校には行かなきゃいけない。←ダイくんもわかってる。
ダイくんのケアをどうしたらいいか、考え中です(--;
とりあえず、家にいる間は一緒にいる時間を増やして、話をしよう。
出来ていることを褒めよう。
大好きだよ。。。って伝えよう・・・
リンちゃん、なっちゃんの二人は今はなんの心配もないんだけど。
やっぱ、男の子の方がヨワヨワかな?(^^;