オンラインスクールを作るのに必要な時間って、どれくらい? | カタチの無いスキルを、あなたらしいコンテンツへ/セラピスト·カウンセラー·講師のためのオンライン化サポート

カタチの無いスキルを、あなたらしいコンテンツへ/セラピスト·カウンセラー·講師のためのオンライン化サポート

資格や肩書ではなく‟あなたがいい‟と選ばれる、オンラインを活用した、スモールビジネス・クリエイティブサポート。
デジタル苦手、文章がまとまらない、時間がない。そんな方の知識や経験をオリジナルコンテンツにまとめ、コストを抑えた起業を提案します。

オンラインスクール、

持ってますか?

 

オンラインスクールとは

予め収録された動画などで受講できるスクールのことで

いつでも何度で見れるから、ありがたいですよね。

 

小学校でもタブレット授業が当たり前に!

 

 

私はといいますと、コロナが始まった頃、

2020年からオンライン活用を、本格的に行動してきたのですが

 

それから、約二年…

 

オンライン活用をしてきて

本当によかったー!と感じています。

 

というのも

 

動画を作っておけば

お客様に喜んでいただけるうえに

喋るのも上手くなるから♡


 

その理由としては

  • 撮影した動画を編集していたら、いかに自分のしゃべり方がひどいか目につくようになる
  • 気になるからもう1度撮影したくなる
  • 何度も撮影しているうちにコツがわかる、気を付けれるようになる
  • お客様に質問されたときに、動画解説をすぐに案内できるので喜ばれる

と言う感じですね。

 

 

あ。上手くなるといっても

そもそも人前で話すのは苦手な、裏方気質なので

 

達人になれるはずもなく

以前よりはマシになってきたよ!と言う意味ですが(笑)

 

 

そんな、動画の活用ですが

オンラインスクールを作るって大変ですか?と、よく聞かれます。

 

そうですね‥‥

 

 

 

オンラインスクールを作るのって

予想以上に大変!!!

ですねー!(笑)

 

嘘はつきたくないので。

 

だってね、

ざっと考えただけでも

 

①何をスクールにするか決める

②どの順番で話すかカリキュラムを決める

③撮影する

④編集する

⑤渡せるように設定する

⑥販売する

 

と、

まぁ‥‥簡単に書いても、

これだけ、することがあるわけです。

 

 

特にハードルがあるのは

先ほども書いた通り

収録した自分を見ること

だと思います‥‥。

 

 

私も最初の動画を今見直すと…

・・・・

 

ってなりますが

 

誰しも「始めて」は、あるわけなので

そんな自分も受け止めてあげれるかどうか

というのが大切なポイントですね。

 

完璧主義だと完成しません。

 

 

また、

完成した=売れる

でもないのです。

 

 

今まで、リアルで講座をしてきたから

それを収録すればいいんでしょ!?

⇒NO

 

とりあえず作れば

売れるの待つだけでしょ?

⇒NO

 

一度作れば

一安心ですよね。

⇒NO

 

 

既に、そのサービスのリリースを

待っている方が、たくさんいるなら

作っただけで売れるでしょう。

 

だって、これまで

きっと地道にコツコツと

発信などをして来たからこそ

ファンがいらっしゃるわけなのでね。

 

 

ですが・・・・

 

これまで、ほぼ、発信してない

誰からも買ってもらったことが無い

売るための努力をしたことも無い

 

という方は

 

オンラインスクールを作れば売れるか?云々よりも

 

お客様のことを、もっとちゃんと知ろうと

努力する時間を作ることが先決!

 

 

ということで、

オンラインスクールを作るための時間は?については

正直、人それぞれ違い過ぎます。

 

①~⑥をどれくらいのスピードで進めれるか?次第です。

 

ちなみに、

オンラインスクールを作りのための講座では

8ヶ月かけて進めています。

 

なかなか、1人では後回しにしちゃったり

仕事の合間で進めている方もいらっしゃいますしね。

 

また、1度、動画収録したものの、

やっぱり撮り直したい!!ってなったり…

 

サポート付きで

8ヶ月で完成ということを基準にすると

1人ではどれくらいかかるのか?

プランしてみると良いのではないでしょうか。

 

 

もっと具体的に進め方を知りたい方は

無料レッスンをどうぞ^^

 

 

 

 

 

はなうたデザイン