森のゆのマタニティ・子育てログ〜人とのつながりは幸せに生きるためのメソッド〜

森のゆのマタニティ・子育てログ〜人とのつながりは幸せに生きるためのメソッド〜

ネフローゼ症候群の私が、妊娠・出産・育児で経験して感じたこと、学んだことをお伝えして行きます。
職業:助産師
2020.7 女の子を出産☆

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは爆笑

久しぶりの更新になりますニコニコ

あっという間に11月になりました…

そして12月もすぐそこまで来ています。

もう少しで今年も終わり、新しい年になりますねアセアセ

去年の今頃は、ひーこを妊娠したことがわかり、つわりと出血で急激に体調が悪くなりましたえーん

あの頃はまさか、こんなに可愛いひーこに会えるとは思えなかったのですが…

あの時の自分にもし、かける言葉があるなら…



がんばれ👍めっちゃ可愛い赤ちゃんが待ってるよ❣️

と言いたいです。



産んでから、怒涛に過ぎ去った3ヶ月…

心から楽しんでいたかと言うと…

そんなことはなかった!

つらさとか、寂しさとか…

そんな気持ちが大きかったです。


でも…


今はとっても楽しいピンクハートピンクハートピンクハート


ひーこが私を認識して、笑うようになったり、お喋りするようになったこともありますが、


大切な人たちと久しぶりに会って話したり、笑ったり、同じ時間を共有できたことが大きいです照れ


ミストレスのオーナーをはじめ、サロンのスタッフさんや、セラピストの仲間との時間は、とても幸せな時間であるとつくづく思いましたおねがい


人と会って話すこと…

特に産後は本当に大切と思いました!!


家の中ずーーーっといると、

孤独感や不安が押し寄せてきますえーん


そして、何でも自分でやろうとしない!

人に支えてもらいながら、育児していくことの意味を体験しましたニコニコ


また、少しずつブログを書いていきたいと思いますドキドキ

ひーこと私の日常になってしまうと思いますが…

よければお付き合いしていただければと思います照れ




ここまで読んで下さりありがとうございましたピンクハート


こんにちはニコニコ森のゆです!

私のブログにお立ち寄りくださりありがとうございますお願い

また、いいねやフォローをして下さり嬉しいですニコニコ






今日でひーこが生後3か月になりましたラブ

出産から3か月…

長いような、早いような…

徐々に変化、成長するひーこを毎日見ていて嬉しいです照れ


今日はいっぱい私に話しかけてきてくれて、

改めてここまで大きくなってくれた喜びと、

ひーこが生まれてきてくれたことに感謝しました


毎日あっという間に終わりますが、

ひーことの時間を1日1日大切にして行きたいと思います照れ



読んでくださりありがとうございますラブ 

ブログを読んでくださった方に、幸せの風が吹きますように…ラブラブ

こんばんは、森のゆです照れ

私のブログにお立ち寄り下さりありがとうございます爆笑

また、いいねやフォローをして下さり嬉しいですニコニコ


台風が近づいてきてますねえーん

そのせいもあり連日雨が降っています…

雨の日の気温は上がらないので寒いです。

だんだんと秋から冬に向けて季節が動いて行きます。

体もそれに合わせて行かなければいけないのですが、朝と夜の寒暖差が大きいと体がついて行かない時もあります。


こういう時期は体調管理大切ですね!

体を温めるようにしなければ!!


特にもう自分だけの問題ではない!

赤ちゃんがいるので、我が子への影響も考えなければいけないアセアセ

ただでさえ、免疫抑制剤を自分が飲んでいるので、これからの季節気を付けないとタラー


元気な母で育児しないとですねウインク


犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま
さて、最近のひーこの事を少し書きたいと思いますネザーランド・ドワーフ

生後2か月半を過ぎ、もう少しで3か月になりますピンクハート

ひーこの事をタイムリーに書きたかったのですが、産後私の体調が良くなく、ブログもお休みがちでしたが、

ひーこの成長をできるだけ今後は書いていきたいと思いますニコニコ



比べ過ぎはよくありませんが、自分の赤ちゃんが成長しているのかを知るうえで、ご参考になればと思い書いていきますショボーン

よろしくお願いします照れ


ハムスター喃語をたくさん話すようになりました。
 (特にメリーを見ながらあー、うー、きゃーと発声してますチュー)
ハムスター笑うことが多くなりました。
    (目線が会うと満面の笑みになりますラブ)
ハムスター昼と夜の区別ができるようになってきました。
 (朝は大体7-8時に起きて、夜は20時くらいに寝ます。
 夜間は1-2回起きるくらい)
ハムスターミルクの量は140-160ml。1日5-6回あげてます。
 (ミルクメインで授乳してます。寝かしつけの時だけ
 母乳です)
ハムスターよだれを出すようになってきました。
ハムスター首が座り始めてきました。
 (動かないようにしっかり首に力が入るようになって
 きました)
ハムスター握るような仕草や口元に手を持っていき、舐めることが多くなりました照れ



最近の私のお気に入りの時間は朝。

ひーこの方が早く起きてて、仰向けで天井をじっと見ながら手足をバタバタしています。

おはよー

と言いながら顔を覗くと、満面の笑顔で喜んでくれますラブ

幸せな時間ですピンクハート


一気に眠気はなくなり、今日もまた頑張ろうと思えますハート


成長すればこんな時間も長くは味わえないと思うので、

楽しみたいと思います照れ


ここまで読んで下さりありがとうございましたニコニコ

ブログを読んでくださった方に、幸せの風が吹きますように…ピンクハート

こんばんは、森のゆです照れ

私のブログにお立ち寄り下さりありがとうございますニコニコ

また、いいねやフォローをして下さり嬉しいですニコニコ



今日は実家へ初めてひーこを連れて行ってきましたウインク

実家までは1時間かかるため、1人でそんな長い時間運転しても大丈夫かな?という不安や酷い暑さから、

今までは両親に家まで来てもらっていました笑い泣き



いつまでも不安がってはいけないと思い、挑戦しました!!


初の長時間運転も授乳時間を考えれば意外と大丈夫でした照れ


じいじとばあばも喜び、私もゆっくりさせてもらえましたショボーン


これからは実家にも足を運びたいと思いますおねがい





読んで下さりありがとうございましたハート

ブログを読んでくださった方に、幸せの風が吹きますように…ピンクハート
こんにちは、森のゆですニコニコ

私のブログにお立ち寄り下さりありがとうございます照れ

また、いいねやフォローをして下さり嬉しいですお願い


今日は子育てのこととはちょっと違ったことを書いて行きたいと思いますショボーン





今日は久しぶりに旦那さんと2人だけで映画を観てきましたキョロキョロ


ひーこは自分の両親が見ててくれましたニコニコ

ありがたいことに、母から「たまには2人で出かけてきたら?」

と、前から何度も声をかけてもらっていました。


でも、私の頭の中には、


自分でひーこを見なくちゃとか、


コロナがあるから外出はダメとか…


いろいろ理由を付けて預けることをやめていましたショボーン



でも、自分の中で行動という言葉が常にあって、

それは何も考えずにただ動くのではなく、

きちんと考えを持って動いて行かないと、



自分が何かにのまれる…

自分の人生が変わらない…

家族の未来も明るくならない…


と、ここ最近感じていました。



何でも1人で抱え込み過ぎないこと、

家族の気持ちを素直に受け止めること、

コロナに負けないこと…




そう思い、両親に甘えて映画を見てきましたハート


コロナの感染対策をしながら!



見てきた映画は、


『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』

ですピンクハート



テレビアニメからずっと見ていた作品です。




心を持たなかったヴァイオレットが、人々の手紙の代筆を通し、

あいしてる

の意味を知っていく物語です。



戦争孤児で兵器として戦場を生き抜いていたヴァイオレットは、心を持たない少女でしたが、唯一彼女にとってその時いろんなことを教えてくれた主人であり上官の少佐だけは特別な存在でした。

ある戦争の任務中にその少佐を目の前で撃たれ、逃げる途中で彼女は両腕を失います。それでも少佐と一緒に生き延びようとする彼女へ少佐は、


心から愛してる


という言葉を送る。


でも、ヴァイオレットはその言葉の意味をわからない。


そのまま2人は建物の崩落で別れてしまいます。


奇跡的に助かった彼女は少佐が生きていると信じながら、少佐に言われた

‘‘あいしてる’’


の意味を知ろうと郵便会社で代筆の仕事を始めます。

そこでたくさんの人と出会い、人の気持ちに触れることで、少しずつ心を知っていく物語です。


テレビで放送されている時はここまででしたが、

その続きが映画化されて、今回その続きを見てきました


ネタバレになってしまうのは避けたいので、

感想だけ…




月並みになんですが、とてもとても素敵な作品です!!

久しぶりに映画館で号泣しました笑い泣き

勝手ながら、生きているうちに絶対見ておいた方がいい作品上位に入ると言っても過言ではないくらい、


とても気持ちを突き動かされる作品です。






制作したのが、京都アニメーション。

昨年の痛ましい事件の後、完成していない状態からの作品で最初に劇場公開されたのがこの作品。

事件当時、とても完成には程遠い状態だったと聞きました。

それでも2度の劇場公開を延期した(1度目は事件、2度目はコロナで)この作品は、


本当にその苦境をも跳ね飛ばす力を持つ、とても素晴らしい作品です。


妊娠中にもし見ていたら、また違った感想になったと思いますが、


今は子どもを持つ親として、親の目線から作品を見れて、とてもよかったと思いました。


親から子へ、子から親へ、兄弟の気持ちにも触れる作品でもあります。


大切な人に気持ちを伝えることの大切さを改めて考えさせられました。


ぜひ機会があれば見てみて下さいニコニコ




今回、行動したことで感じ得られた物が多くあります。

自信、感動、愛情、感謝…


ひーこを見ててくれた両親への感謝。

大切な家族が近くにいてくれること。

当たり前ではないことを感じる1日でしたニコニコ




ここまで読んで下さりありがとうございましたラブ

ブログを読んでくださった方に、幸せの風が吹きますように…ドキドキ