満席御礼!しあわせ発酵ごはんbasic 2023 | しあわせ発酵ごはん

しあわせ発酵ごはん

一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!
発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室
発酵vegeライフスタイリスト久美です。
名古屋市大曽根で「食のアトリエ ゆいの森」を主宰しています。

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!

発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室

「食のアトリエ ゆいの森」主宰

発酵vegeライフスタイリスト久美です

はじめましての方はこちら

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

 

ゆいの森 ただ今募集中のlessonはこちら

 

 

 


 

 

 

いよいよこの春からスタートの講座のお申し込みが始まります。

「来年度も年間講座はありますか?」

「内容や日程を教えてください」

「いつから始まりますか?」

「どうやって申し込めがいいの?」

「絶対に受けたいです、楽しみにしています!!」などなど・・・・・

たくさんのご連絡をいただいています。ありがとうございます。

 

きちんと「発酵」を学びたい方が多いのだなぁととても嬉しく思っています❤️

 

 

 

 

お待たせしました。

2月6日(月曜) 20時 からお申し込み受付を開始します。→すべてのクラスは🈵となりました

💌お名前

💌ご連絡先電話番号

💌ご連絡先メールアドレス

💌ご希望の講座名・曜日(第一希望と第二希望)

を書いて送ってください。皆様のご参加、お待ちしています❤️

 

日程・参加費について等、必ず全てをきちんとお読みになった上でお申し込みください。

 

お問い合わせ、お申し込みは、こちら

(ゆいの森公式LINEの先行お申し込みで、満席になる場合もあります。あらかじめご了承ください)

 

 

 

*ゆいの森公式LINEでは2月5日(日曜)20時より、先行申し込みができます。

詳しくは友だち追加 

 

 

 

 

✨しあわせ発酵ごはん basic 2023 ✨

 

 

「発酵」というキーワードを目にしない日がないくらい、現在は空前の発酵ブームです。

「発酵」で腸活のみならず、自己免疫力が上がる・心が充足する、なんてことも普通に語られるようになってきました。

 

とは言え、「発酵を取り入れたいけど、実際に今日から何をしたらいいの?」という声が聞こえてくるのも事実です。

 

日本人は1000年以上も前から、ずっと「発酵」とお付き合いしてきました。

特別なことではなく生活の一部だった「発酵」が、現在はちょっと小難しいことになってしまっています。

 

 

そんな「発酵」を生活に取り入れる術をお伝えしているのがゆいの森のしあわせ発酵ごはんのクラス。

「しあわせ発酵ごはん basic」では、発酵食品を手作りしその活用法を学びます。

1年9回のクラスに参加すれば、14以上の発酵食品の作り方・育て方・料理への活用法が身に付きます。

お伝えするゆいの森オリジナルレシピは60以上。他のアレンジもお話ししますから料理の幅がぐんと広がります。

 

 

気付けばあなたも腸美人に!!

 

 

教室開催やレシピの商用利用などビジネスとして活用したい方のためには、basic受講後、advance・インストラクターコースもご用意しています。

ゆいの森しあわせ発酵ごはんbasic認定講師・自宅教室、ゆいの森でWS開催、カフェでのレシピ活用などあなたの夢も応援します。

 

 

ドキドキこんな方におススメしますドキドキ

・発酵に興味があるけど、何から始めたらいいのかわからない

・発酵が体にいいといわれているけど、何がいいのかよくわからない

・そもそも発酵って何なのかよくわからない

・発酵しているのか腐っているのかわからず不安

・vegeで発酵料理を教えてくれる教室に通いたい

・自分で発酵食品を作ってみたい

・発酵食品に挑戦してみたけど、どうやってお世話したらいいかわからず、結局捨ててしまった

・発酵食品の作り方はネットでも検索できるけど、何が正解かよくわからない

・自宅冷蔵庫に発酵食品や発酵調味料の瓶はあるけど、料理がワンパターン、使い切れていない

・vega発酵ごはんのレシピを知りたい

・便秘がちなので、発酵を取り入れたい

・家族が喜ぶ美味しい料理の作り方を知りたい

・できれば簡単で美味しいものが作りたい

・料理だけでなく、座学もあって発酵についてきちんと学べるところに通いたい

・いずれは周りの方々にもお伝えしたい

・将来発酵料理教室を開きたい

 

 


 

 

ゆいの森 しあわせ発酵ごはんbasic 2023

 

カリキュラム(全9回)

1 発酵の基礎知識と麹の基礎知識とその活用(5月11日・13日・29日)

・発酵って何?

・発酵食品って何があるの?

・発酵しているの?腐っているの?

・主な発酵の流れと微生物

・発酵大国日本を支える麹を知る

・甘酒の仕込み方とその活用

・塩麹の仕込み方とその活用

 

 

2 麹調味料①(6月8日・10日・19日)

・トマト麹の仕込み方とその活用

・玉ねぎ麹の仕込み方とその活用

 

 

3 乳酸発酵ザワークラウト(7月8日・10日・13日)

・乳酸菌たっぷりザワークラウト

・ザワークラウトで、サラダも煮込みもソテーもディップも♪

 

 

4 一生モノのぬか床(9月9日・11日・14日)

・一生モノのぬか床を仕込む

・ぬか床に住んでいる菌たちを知る

・ぬか漬け活用法(漬物として食べるだけじゃないの)

 

 

5 旨味抜群 醤麹(10月12日・14日・16日)

・醤って何?

・醤を仕込む

・醤活用料理

 

6 豆乳ヨーグルト&veganチーズ(11月9日・11日・20日)

・豆乳ヨーグルトを仕込む

・豆乳ヨーグルトから発酵させて作るveganチーズ

・ヨーグルト・チーズからのおしゃれ料理

 

特別単発レッスン 発酵おせち(12月9日・18日)¥8800(年間受講生徒様割引あり)

 

7 旨旨veganキムチ(1月11日・13日・15日)

・麹を使ってveganキムチを仕込む

・2タイプのキムチ 

・キムチを使った絶品料理

 

8 トマト酵母味噌(2月8日・10日・19日)

・トマトの旨味と発酵の力で酵母味噌

・味噌学

・トマト酵母について

・味噌料理あれこれ

 

9 酒粕のパワーとおいしさを知る(3月9日・14日・18日)

・酒粕の恐るべきパワーを知る

・かす汁だけじゃもったいない酒粕料理あれこれ

・basic終了partyポットラック

 

 

開催日&開催場所  

毎月第二土曜日      10時~13時 ヘルシングあい(西区 自然食品店) 残席2名→1名→🈵

毎月一回木曜日      10時~13時 ゆいの森(東区大曽根) 残席1名→🈵

毎月一回月曜日      10時〜13時 ゆいの森(東区大曽根) 残席2名→残席一名→🈵

 

お問い合わせ、お申し込みは、こちら

 

 

持ち物:エプロン・ハンドタオル・筆記用具

参加費:全9回 58500円

(お申し込み後のキャンセルは受けかねます。日程は必ずご確認ください)

9回終了後に、終了書をお渡しします。

 

*発酵ごはんadvance・diplomaコース受講希望の方は、basic受講が必須となります。

 

*参加費について

参加費は、お申し込みの際にお伝えする口座に、10日以内にお振り込みください。

一度お支払いいただきました参加費は、原則お返しいたしません。

今一度日程をご確認の上、お申し込みください。

どうしても都合がつかない場合は、空きがあれば他のクラスに振り替えることができます。

もしくは来年度へのお振替となります。

どちらも5日前までにお申し出いただいた方に限り、お受けいたします。

(4日前以降で急にご都合が悪くなった方には、テキストと仕込んだ発酵食品をお渡しします)

 

生徒様特典

*Basic修了者は「ゆいの森」のキッチン等を生徒様割引きでレンタルすることができます。

(保健所製造許可・飲食店許可付きですので、パンやお菓子・お弁当の製造販売が可となります。

料理教室開催・ホームパーティ等のご利用も割引価格となります。詳しくはお問い合わせください)

 

*再受講制度

 以前、しあわせ発酵ごはんbasicを受講された方対象で、再受講制度を設けています。

   自宅で仕込んだけれど、ゆいの森で食べた方がうんと美味しかった!という方、ちょっとしたコツを聞き逃したかも・・・

 割引の価格で再受講できます。

 詳しくはお問い合わせください。


お問い合わせ、お申し込みは、こちら

 

 

 
ゆいの森は発酵vege 
 
✨食べても食べても、身体に負担をかけない食事✨
✨「自然」と上手にお付き合いする食事✨
✨ココロもカラダも元気で笑顔になる食事✨

 

 

お得情報

ゆいの森公式LINEでは、講座のお申し込みの先行募集をします。

満席となってしまうクラスも多いので、絶対に受講したい!という方はゆいの森公式LINEを登録しておいてくださいね

 

 

 LINE@ お友達大募集中です

友だち追加  

音譜レッスン情報をゲット!

音譜大人気講座はLINEでのお申し込み!

音譜お得な特典があるよ!

音譜オリジナルプレゼントがあるよ!

 

登録してくださった方に、

私が大好きな「発酵大国あいちのこだわり醸造調味料」リストをプレゼント!!

 

ドキドキゆいの森LINEで「あいちだいすき」と書いて送ってくださいねドキドキ

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

人気記事はこちら

               

               ◇発酵って何がいいの①免疫力

               ◇フレッシュぶどう酵母でふんわりパン

               ◇満席御礼!追追加レッスン〜めっちゃ美味しい玉ねぎ麹〜

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
 

 

 

講座のお問い合わせ・お申し込みは↓

ールを送る

 

 

講座やイベントなどの情報をいち早くお届け!!

Instagram yuinomori.kumi ←フォローミー