自然発酵酵母パン basic 2023 | しあわせ発酵ごはん

しあわせ発酵ごはん

一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!
発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室
発酵vegeライフスタイリスト久美です。
名古屋市大曽根で「食のアトリエ ゆいの森」を主宰しています。

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!

発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室

「食のアトリエ ゆいの森」主宰

発酵vegeライフスタイリスト久美です

はじめましての方はこちら

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

 

ただいま募集中のレッスンはこちら


 

 

お待たせいたしました。

いよいよこの春からスタートの講座のお申し込みが始まります。

「来年度も年間講座はありますか?」

「カリキュラムを教えてください」

「いつから始まりますか?」

「申し込みはいつからですか?」などなど・・・・・

ほんとにたくさんのお問い合わせをいただいています。

 

天然酵母ではない、自然発酵酵母のパンにこんなにも興味を持っていただけて本当に嬉しいです❤️

 

お待たせしました。

2月6日(月曜) 20時 からお申し込み受付を開始します。

 

💌お名前

💌ご連絡先電話番号

💌ご連絡先メールアドレス

💌ご希望の講座名・曜日

 

を書いて送ってください。皆様のご参加、お待ちしています❤️

 

*日程・カリキュラム・参加費についてなど、最後まできちんとお読みいただいた上で、お申し込みください。

 

お問い合わせ、お申し込みは、こちら

 

ゆいの森公式LINEでは2月5日(日曜)20時より、先行申し込みができます

友だち追加 

 

✨自然発酵酵母パン basic 2023 ✨

 

 

 

 

名古屋でここだけ!!

フルーツや野菜・米だけを瓶に詰め、砂糖は一切加えず、微生物たちを大切に育てます。

瓶の中には、パンを膨らませる単一の酵母だけではなく他の有用菌もいっぱい!

それぞれが皆いい働きをし、それはそれは美味しいパンになります。

 

「自然発酵酵母 basic」では、季節のフルーツや野菜・米などを瓶に詰め微生物を育ててパンにします。

 

1年10回のクラスに参加すれば、季節ごとのフルーツや野菜から酵母を育てパンにすることができるようになります。

おいしくてごくごく飲める酵母はパンだけではもったいない。毎回酵母を使ったお料理もご紹介します。

 

教室開催などビジネスとして活用したい方のために、advance・masterクラスもご用意しています。

自宅教室の他、ゆいの森でWS開催等、あなたの夢も応援します。

 

ドキドキこんな方におススメしますドキドキ

・パンが好き

・自分で酵母をおこしてパンを焼いてみたい

・ネットで自家製酵母を検索してやってみたけど、正解がよくわからない

・発酵と腐敗の違いがわからず、自分で酵母おこしをするのは不安

・そもそも発酵ってなんなのかよくわからない

・えさとなる砂糖を使わず酵母をおこすってどういうこと???

・酵母おこしに砂糖を入れるのに抵抗がある

・粉と塩と酵母のみでパンを作りたい

・マーガリンはもちろんのこと、バターやミルク・砂糖を使わずパンを作りたい

・一般の天然酵母パンは何度も粉と酵母を合わせる作業があって、よくわからないし面倒

・vegan仕様のパン教室に通いたい

・素材の香りや味がいきたパンを作りたい

・グルテンが気になるけど、やっぱり小麦のパンが好き

・パンを食べると胃がもたれる

・ゆいの森の小麦のパンが消化にいいって噂はホント?

・酵母を料理にも活用できたら嬉しい

・子どもに安心・安全なパンを食べさせたい

・パンを作るだけでなく、理屈もちゃんと教えてくれるところに通いたい

・将来、パン教室をやりたい

 

 

カリキュラム(全9回+特別講座)

1 はじめまして酵母たち(5月26日・28日

・発酵とは

・様々なタイプの酵母を知る

・色々な酵母を比べてみる

・色々な酵母の仕込み方・育て方

・麹酵母を仕込む・育て方

・麹酵母で作る丸パン   

 

2 麹酵母(6月16日・25日)

・みんなが育てた麹酵母を比べてみよう

・自分が育てた麹酵母で作る丸パン

・自家製甘酒

・甘酒料理

 

3 レーズン酵母(7月28日・30日

・レーズン酵母の仕込み方・育て方

・レーズン酵母で作る超簡単フォカッチャ

・レーズン酵母のストレート法と中種法

・2種のパン作り比べ

 

  

4 ぶどう酵母でふんわりパン(9月22日・24日)

・夏の課題発表

・ぶどう酵母の仕込み方・育て方

・ぶどう酵母で作るふんわり丸パン

・ぶどう酵母料理活用

 

 5 りんご酵母(10月27日・29日)

・りんご酵母の仕込み方・育て方

・りんご酵母で作るフルーツスティックパン

・りんご酵母料理活用

 

6 柿酵母(11月24日・26日)

・柿酵母の仕込み方・育て方

・柿酵母で作るつやつやベーグル

・柿酵母料理活用

 

特別講座:自然発酵酵母のシュトレン(12月10日・15日)¥8000(年間受講者割引あり)

・自然発酵フルーツ酵母で作る、ヴィーガン仕様の贅沢シュトレン

 国産小麦・自家製オーガニックドライフルーツ・沖縄ラムなど使用

 

7 トマト酵母(1月26日・28日)

・トマト酵母の仕込み方・育て方

・トマト酵母で作るクラッカー

・トマト酵母活用料理

 

8 酵母味噌(2月16日・25日)

・酵母で仕込む酵母味噌

・酵母味噌料理

・トマト酵母で作るフォカッチャ

 

9 酒粕酵母で中華まん(3月22日・24日)

・酒粕酵母の仕込み方・育て方

・酒粕酵母で作るベジ中華まん

・酒粕酵母で作るフライパンあんぱん

・basic卒業ポットラック

(内容は、素材の入手状況によって変更することもあります)

 

日 時:月1回日曜日   10時~13時 残席1名→🈵→キャンセルでました 残席1名

    月1回金曜日   10時~13時 残席2名→残席1名 

            各日定員6名(最少催行人数 4名)

(お申し込み後のキャンセルは受けかねます。日程は必ずご確認ください)

開催場所:名古屋市東区 食のアトリエゆいの森

 

参加費:9回前納 58500円(税込み)

*分割お支払いをご希望の方はご相談ください

*12月のシュトーレン講座の参加代金は58500円には含まれません。

*単発のご参加は、空きがある時のみとなります(1回7500円)

 

 

*参加費について

参加費は、お申し込み後、指定の期限までにお支払いいただいています。

後ほどお伝えする口座までお振り込みください。

一度お支払いいただきました参加費は、原則お返しいたしません。

お申し込み前に、今一度スケジュールをご確認ください。

どうしても都合がつかない場合は、空きがあれば他のクラスに振り替えることができます。

もしくは来年度へのお振替となります。

どちらも5日前までにお申し出があった時のみ、お受けいたします。

 

 

生徒様特典

*basic修了者は「ゆいの森」のキッチン等を生徒様割引きでレンタルすることができます。

(保健所製造許可・飲食店許可付きですので、パンやお菓子・お弁当の製造販売が可となります。

料理教室開催・ホームパーティ等のご利用も割引価格となります。詳しくはお問い合わせください)

 

*再受講制度

 以前、自然発酵酵母パンbasicを受講された方対象で、再受講制度を設けています。

   習った酵母を育てているけど、何だかうまくいかない・パンにならない、なぜ?!とお悩みの方。

 割引の価格で再受講できます。

 詳しくはお問い合わせください。

 

 

*basic終了後は、advance・masterコースへ進み、インストラクター講座を受講することもできます。

 

 

お問い合わせ、お申し込みは、こちら

 

 

お得情報

ゆいの森公式LINEでは、講座のお申し込みの先行募集をします。

満席となってしまうクラスも多いので、絶対に受講したい!という方はゆいの森公式LINEを登録しておいてくださいね

 

 LINE@ お友達大募集中です

友だち追加  

音譜レッスン情報をゲット!

音譜大人気講座はLINEでのお申し込み!

音譜お得な特典があるよ!

音譜オリジナルプレゼントがあるよ!

 

登録してくださった方に、

私が大好きな「発酵大国あいちのこだわり醸造調味料」リストをプレゼント!!

 

ドキドキゆいの森LINEで「あいちだいすき」と書いて送ってくださいねドキドキ

 

 

 

 

ゆいの森は発酵ビューティーフード
✨食べても食べても、身体に負担をかけない食事✨
✨「自然」と上手にお付き合いする食事✨
✨ココロもカラダも元気で笑顔になる食事✨

 


 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

人気記事はこちら

               

               ◇発酵って何がいいの①免疫力

               ◇フレッシュぶどう酵母でふんわりパン

               ◇満席御礼!追追加レッスン〜めっちゃ美味しい玉ねぎ麹〜

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
 

 

 

講座のお問い合わせ・お申し込みは↓

ールを送る

 

 

講座やイベントなどの情報をいち早くお届け!!

Instagram yuinomori.kumi ←フォローミー