2年前ぐらいに自宅近くに出来たうどん屋さんなんですが、なかなか行けずやっと行く事が出来ました。テーブル席の店名が「杵の音」、カウンター席が「丼と飩」になっているようです。お昼の13時半ごろに行きましたが、駐車場は、結構車が停まっていました。店が分かれている事に気が付かず、たまたまカウンター席の方に入りましたが、まだ半分ぐらいのお客さんがおられました。何を食べようかと迷いましたが、鶏天うどんにしました。出てくるのに少し時間がかかりましたが、まず出汁をいただくと、優しいまろやかな味わいの中に旨味の効いた出汁で、これは美味しいですね。麺は平打ち麺でつるっとしてもちっとした麺で、出汁との相性もいいです。思った以上に美味しいうどんでした。
夕方にあるコンサートを聴きに、久し振りに京都に来たので、早めに来て御所散策。その前に近くで昼御飯を食べようと調べたところ、地下鉄丸太町駅近くに良さそうな和食のお店を見つけました。お茶漬け発祥のお店「十二段家」です。平日でしたが、客待ちは一人だけです。お昼なので、軽くすずしろを注文。1300円です。内容は小型お櫃に入ったごはん、だし巻き、小鉢、漬物の盛り合わせ、赤だしです。ごはんは、おひつに入っていたのでちょっとびっくりでしたが、食べてみてちょうど良いぐらいの量でした。まずは、普通に出し巻きと赤だしで1杯、そのあと漬物でお茶漬けを1杯。なかなか美味しいお昼ご飯でした。また食べてみたいですね。