Web Directors Forum Vol.23「いま、地方企業が取り組むべきSEO」 | 三匹の忠臣蔵

三匹の忠臣蔵

日々是好日。
お弁当ブログだった「お弁当にはたまご焼き」からリニューアル。
映画レビューを中心に、日々思いついたこと、感じたこと、趣味のことを書いてます。

株式会社ぐるなび

伊東 周晃さん

スマートフォンでの検索行動が多くの業界で過半を占める状況になっている現在、ユーザーの検索行動は大きく変化してきています。その結果、Googleも大きく変化してきています。
「地域に関する情報」領域はその中でも特に変化の激しいカテゴリの1つです。 今回のセッションは、直近の変化を概観するとともに、変化に対応して如何に集客戦略を組み立てていくべきか、そのヒントになるお話ができればと考えております。

 

 


株式会社Faber Company

白砂ゆき子さん

検索エンジンからの流入を狙ったコンテンツ施策は、大手・中小関係なく集客・認知拡大に有効です。しかし、コンテンツを作ってみたものの全然アクセスが増えない…そんな悩みも多く聞かれます。検索集客型コンテンツ制作に必要なもの、それは「検索意図」を理解してコンテンツを作ること、製品・サービスに合う検索キーワード(=ユーザー)を選ぶこと。
月間20万PV達成!地銀 常陽銀行様における、女性向け金融商品の認知拡大に繋がったコンテンツ施策の事例から、コンテンツ制作のHOWTO、ライターのハンドリングやROIまで、明日から実践できるコンテンツ戦術を惜しみなくお話しします。

 

 


株式会社サイバーエージェント

木村 賢さん

昨今、SEOにおいて、ユーザー体験・検索体験を意識することが重要であると言われるようになっています。
GoogleもUXを向上させるためにAMP(Accelerated Mobile Pages)をはじめとする検索プロダクトや
モバイルフレンドリーテスト・PageSpeed Insightsなどのウェブマスター向けツールを用意しています。
これらの流れに加えRankBrain等の機械学習や人工知能を用いたアルゴリズムの強化から、
今後もSEOにおけるUXの重要性は当面の間、上昇し続けると推測されます。
このセッションでは、UXが実際にSEOにどう関係していくのかデータを見ながら考えるとともに、
スマートフォンにおけるUX向上に効果的なAMPについて、事例を交えて解説いたします。