MAGIC Labのブログ -16ページ目

MAGIC Labのブログ

ブログの説明を入力します。

時季外れのインフルエンザでダウン風邪
数日お休みをいただき復活しました

ダウン前後のネオチューン施工を通販も含め簡単にご紹介です^^


       TOYOTA  カローラフィールダー & ハイエース200系

カローラフィールダー  = STD (スタンダード) で施工

ローダウンハイエース = CUM (カスタム)ワンオフセッティング。

image

--------------------------------------------------------------------

                SUZUKI  スイフトスポーツ ZC31S

こちらは純正のモンローショックに SPL(スペシャル)にて施工
スズキスポーツのローダウンスプリングとの組合せ。
強化マウントやリジカラなど色々試されているようです^^
パッキンの汚れも綺麗にして完成


image

--------------------------------------------------------------------

                     HONDA  オデッセイ RC1

ハイエース200系と並んで施工依頼がとっても多い新型オデッセイ。
こちらの純正ショックはザックス。
定番の S-CFT(スーパーコンフォート)で施工

image

暖かくなってお問い合わせも増えてきております。
特に土日祝日のご予約を希望の場合は早めにご連絡いただけると助かります!


                                  桜 お花見シーズン 桜

ガレージから車で5分程の本荘公園で 「本荘さくらまつり」 が始まりました
          開催期間 : 4月16日(木)~4月29日(火)







HONDA インテグラ DC5。 県内よりご来店いただきました!

サーキット走行もされるとの事で走行性も考慮し、STD(スタンダード)にSPL(スペシャル)の
要素を取り入れたレシピで施工


image

ショックオイルが汚れていたので施工と一緒にフラッシング

雪国特有のこってりアンダーコートに加え、前後とも少し特殊なショックで、施工と取り付けに苦戦
エンジンオイル(MOTUL)の交換も含め、全ての作業が完了した時には真っ暗に・・

image


施工後の確認試乗でもハンドルの操作性やブレーキング時の違いに気づかれたオーナーさんですが、後日メールをいただきましたのでご紹介します。

〇〇です。先日は大変お世話になりました。

その後ですが、突き上げはありますが過走行車のようなタッチがなくなり、サスがスムーズに動いているのを実感します。小さい段差での不快指数は確実に小さくなりました。
カーブでは手前でポンとブレーキするだけで、頭がすっと入ってしまうような、ものすごく
曲がる感じです。接地感も抜群によくなり、ブレーキの姿勢が安定したためヒール&トーも楽にできます。
とても楽しい車になり、満足しております。ありがとうございました。

どうか今後ともよろしくお願いいたします。

サーキットでの 「走り」 もお楽しみいただければと思います。

ご来店、インプレッションメール有難うございました!


--------------------------------------------------------------------

この日は朝から秋田運輸支局へ セレナNC25 の車検^^

朝一だったので数分の待ち時間で検査ラインに入れましたが、検査が終わり車検証を受け取って帰る時には既に30台程並んでいました。
1Rで正解^^
この日の検査予約台数は約280台とのこと。お疲れさまです^^

image


快晴のポカポカ陽気  秋田にも春到来でーす

乗り心地を改善したいとの事で、まだ雪の残る岩手県八幡平市より
ご来店いただきました!

image

乗り心地は200系バンのゴゴンとくる突き上げとは違い、ロールやピッチングによる
グラグラ感による揺れが不快に感じるハイルーフ特装車。

ノーマル車高のストロークを活かしつつ、踏ん張りも効く安定性を求めて CUM(カスタム)
ベースにSTD(スタンダード)の要素を取り入れたレシピで施工

image

ハンドルを切った時の反応の鈍さも改善され、カーブでもしっかり踏ん張る足に^^
ハイルーフの頭の揺れも治まり快適になりました

約200キロの帰路を走行されたオーナーさんのインプレッションを簡単にご紹介させていただきます。

ノーズダイブ、ピッチングが抑えられ回頭性もよくなり気持ちよく早着できました。
「足回りが仕事をしてる」って感じがよく伝わります。


今後ともよろしくお願い致します。
〇〇

施工前よりも運転がずいぶん楽になったかと思います。
ご家族でのお出かけ、お楽しみください。

岩手県よりご来店、インプレッションメール有難うございました!




2015年2月登録、納車からまだ2週間の新車で宮城県多賀城市より
ご来店いただきました!

image


乗り心地の改善としてメーカー対策済、最新のRC1 アブソルート。

購入前に試乗した初期型に比べると乗り心地は改善されたようですが、もう少し衝撃を
しなやかに吸収する柔軟性、上質感がほしいとのご要望。

オデッセイにはコレ S-CFT でネオチューン

image


image


とってもGOOD
しなやかで高級感のある乗り心地になりました^^

後日オーナーさんよりインプレッションメールをいただきました!

26日にお世話になった多賀城の〇〇です。
この度は、本当にありがとうございました。

 
その後のオデッセイの調子ですが、15.5モデルになって、ノーマルでもだいぶ改善された足回り
でしたが、施工後の帰り道では、よりしなやかになった足回りに、にやけながら
快適なドライブを楽し
むことができました。
また、乗込む度にますますショックがなめらかになっていく
のが分かり、ずっと運転していたいいい車
になっております。
特に、リヤの振動吸収の良さは、ネオチューン前とは明らかに違い、路面の凹凸をしなやかに
消化
しながら挙動がスッと収まり、それでいてコーナーでのしっかり感も施工前以上のような感じで、本当に
ネオチューンに出会って良かったと思います。

 
施工中に回った由利本荘市内も風情があり、楽しい一日を過ごすことができました。
また是非行って
みたいと思います。
 〇〇
 

ネオチューンの乗り心地を気に入っていただけているようで何よりです。

宮城県よりご来店、インプレッションメール有難うございました!

ここ数日はすっかり春の陽気
道路の雪も消え県外からのお問い合わせも増えてきました。

今ではハイエースやプリウスをしのぐ程のネオチューン人気車種
HONDA オデッセイ RC1 アブソルート。宮城県よりご家族でご来店いただきました!

image


ステアリング操作時の初期応答性の良さは残しつつ、突き上げとトラクションを
改善したいとのご依頼。
下からの突き上げと、その事によって起こる横揺れはご家族からも不満の声が・・・

勤務先の方が当店で施工したネオチューン済のオデッセイに乗られており、
同乗した事もあるそうです^^

今回も定番の S-CFT で施工

image


晴天で気温も高く順調に施工完了!

確認試乗から戻られたオーナーさん、当初のご依頼内容の他にもブレーキの効き具合や
フロントダイブなど、乗り心地の変化は予想以上だったそうでとても喜んでいただけました^^
車に詳しいオーナーさんだからこそ気づかれた所も多かったと思いますが喜んでいただき何よりです

春を迎え、今後ご家族でのお出かけも快適になるのではと思います。

宮城県よりご来店、有難うございました!







TOYOTA ハイエース 100系 特装車 走行距離 128,000㎞

秋田市内よりご来店いただきました!

image


ロードサービスのお仕事をされているオーナーさん。
ショックの脱着はスタビブッシュ等の交換も含めて自分でやられるとの事で、まずは現状の乗り心地を確認。
100系ワゴンのようなフワフ感も少なく、200系程の強い突き上げもなく走行距離の
わりには良い状態でしたが、やはり全体的に衰えは気になります。

今回は ネオチューン STD(スタンダード)タイプで施工

image


フロントショックには新品の 200系用(同サイズ) を使用して完成




早速オーナーさんよりメールを頂きましたのでご紹介致します。

お世話になりました、○○です。

100系特装ハイエースが買った時の7年前よりもいいクルマになりました!!


段差で如何に今までのショックが仕事をして無いかが分かりました、あきらかに違います! 4輪バラバラに動いて踏ん張る感じがして、ここまで違いが出るとは思いませんでした。

元々ロールする感じは無かったんですが、ショックだけでここまで違いが出るとは、コーナーも踏み込める感じ! リピーターが多いのはうなずけました。

寒い中やって良かったです。
ありがとうございました。

度々のご来店、インプレッションメール有難うございました!

施工依頼のご連絡をいただき、当初は通常の通信販売での予定でしたが、
「実際に現状の乗り心地を確認して仕様を決めてほしい」との事で
青森県つがる市よりご来店いただきました!

image


約2インチローダウン、社外ショックにCシャックル、マフラー、Fマスク etc・・・
 色々カスタマイズされた車両でした。
ずっと車の整備士をされていた方で検査員資格も保持されてるとのこと^^

現状を確認する為、オーナーさんと一緒に試乗。
段差では揺れが治まらず、ハンドルを切るとフニャフニャでショックが完全にアウト。
その状態にCシャックルが追い打ちをかけてる感じ

image


純正ショックに CUM(カスタム)タイプで、ご要望のしっかりした足にネオチューン

同時に前後のショックブッシュとフロントのワッシャーも新品を使用
社外ショックは取り付けにワッシャーを使わずブッシュのみで挟み込むタイプもあるので
純正に戻す時はあらかじめ確認が必要です。


早速オーナーさんよりインプレッションメールが届きましたので紹介させていただきます。

装着して思った事を正直に伝えます!
ヤバいの一言(笑)装着していたショックも問題でしたが別の車に化けました。
不快なフワフワ、嫌なロール、ガツンという衝撃。全て無くなり運転して1人で
笑っちゃう程です。ネオチューンして本当に良かったです。
そして次の目標が決まりました。
徹底的に乗り心地を良くしたくなったのでリヤのリーフバッファープレートと
ベアリングを入れたいと思います。
本当にありがとうございました!秋田まで行って良かったです。


青森県からのご来店、施工後のインプレッションメール有難うございました!












現行の日産 エクストレイル T32

乗り心地が硬く、突き上げを改善したいとのご依頼。

青森県からご来店いただきました!

image

左右にガタガタ揺すられる症状は少ないのですが、「ゴゴン」とくる突き上げは
けっこうなもの

圧雪された路面の小さな段差も拾ってしまうこの突き上げは気になります

試乗や購入された方から「乗り心地が硬い」とのレビューが多いのも頷けますね。

初施工車種の為、レシピの確認をとりながら S-CFT で ネオチューン

image


サスペンションの構造は初期型 T30、31、とだいぶ変更しており、T32のフロントは
ショックの根本が差し込み式のストラット。
施工と取り付けに時間がかかってしまいましたが、完成後の試乗ではオーナーさんも
ネオチューンの効果をすぐに確認出来たようで喜んでいただきました

乗り心地は角が取れ、高級感が出てワンランクアップといった感じに^^

以前の事故により疲れやすくなってしまった首への負担も軽減される事を
期待しております。
雪路の中、青森県からのご来店、有難うございました!


T32をネオチューンした前日、初期型のT30エクストレイル(STDでNeoTune済み)
の車検で秋田運輸支局に行ってました。

image


1月ということもあって敷地内はガラガラ、検査ラインも待ち時間なしで入れました^^

※ 初代 エクストレイルはタイロットエンドにガタが出やすいので、メンテナンスがまだの
オーナーさんはチェックしてみて下さい。


この日は予報を裏切って夜のうち見事に降ってくれてました

早起きして1時間かけて除雪、なんとかガレージに入庫出来るようになりました

image


今年最後の NeoTune施工 のご紹介は HONDA ストリーム。

乗り心地の硬さが気になり改善したいと、宮城県よりご来店いただきました!

image


V-CFT(ベリーコンフォート)で施工


image

オーナーさんは安っぽく感じる硬さも気になっていたようですが、高級感のある乗り心地になったかと思います
確認試乗ではハンドル操作性の違いにも気づかれたようです^^

雪道の中、宮城県からのご来店有難うございました!

今年はホンダ車の施工が急増!この波は来年も続きそうですね^^
---------------------------------------------------------------------------

今年もたくさんのご来店、また通信販売をご利用いただき、誠に有難うございました。
また、施工例としてブログへの記載を承諾して下さったオーナーの皆様には本当に感謝しております。

来年も個々のご依頼、ご希望に応えられるよう精進して参りたいと思っておりますので宜しくお願い致します。

では、良いお年を・・・門松


秋田市よりご来店のハイエース ローダウン車。

市内は大雪が降ると毎年除雪が追いつかず、圧雪の凸凹ツルツル路面


社外ショックを装着しているが、揺すられ が気になり改善したいとのご依頼。

image

早速試乗してみると・・・何だコレって程のフニャフニャ、酔っちゃいます
完全に腰抜け状態で×
停車した状態で車体を揺すっても普通じゃない揺れ方。

取り外してあったほぼ新品の純正ショックを NeoTune


今回は CUM(カスタム)ベースにSTD(スタンダード)の要素を加えて施工

image


車を購入して間もなく取り付けたというショックは既にスカスカ

約3万㎞で完全に召されておられました


施工したショックを取り付けた後は、揺れも治まりとっても走りやすくなりました^^


早速オーナーさんよりメールを頂きましたので、ご紹介させていただきます。

昨日ハイエースのネオチューンをしてもらった○○です。
突き上げ、ロール、揺れと改善され、こんなに良くなるとびっくりしています(^^)
お願いして本当に良かった、大満足です!
とても親切にしてもらいありがとうございました。
またなにかあったらよろしくお願いします!


ご来店、ご報告のメール有難うございました。