本帰国で買ったカレーペースト、

賞味期限だいぶ切れてた笑

 

久々にタイ料理を作ることにしましたグラサン

 

英語

 

Google翻訳

(なぜかえらい縦長になった笑・・・)

 

 

作り方

要約すると、

ペーストといて肉に火が通ればOKて感じです笑

 

●材料

パネーンカレーペースト1袋(50g)

牛肉200g

ココナッツミルク200ml

ココナッツシュガー(砂糖ならなんでも)大さじ2

ナンプラー大さじ2

水100nl

※盛り付け用パプリカ少量あればでOK

 

①鍋に油いれて中火で香りがでるまでペースト炒める

 

②ココナッツミルクを少しずつ加えながらペーストを溶かす

 

↓200ml入れたらこんな感じ

 

③牛肉いれて火を通す

 

④水いれて沸騰させる

 

⑤ナンプラーとココナッツシュガーいれて味付けする

 

ココナッツシュガーはタイで買った練り状使いました

 

⑥盛り付けて完成!

 

気になるお味は・・・辛めで美味しいです気づき

 

スープはサラサラ

 

今回は焼肉用の牛肉使いました!

厚めにして良かった笑

 

現地のパネーンカレーは、

ほろほろになるまで煮込んだ厚い牛肉やけど、

そこまでは再現できませんねダッシュ

 

あともう少しどろっとしてて、

辛さあんまりなかったような???

もしくは日本で辛さに弱くなったか笑!?

 

このペーストは個人的に好きな味やったんで、

リピートありやと思いました流れ星

 

アソークのバラ二―のパネーンカレー美味しかった↓

 

タイ料理に使った調味料

今回使った調味料を紹介しますニコニコ

 

・練り状ココナッツシュガー500g

 

タイに住んでる時ラザダで買いました~

当時で80THB(約320円)くらいだったかな?今は値上がりしてるかも・・・

 

最初にタイ料理教えてもらった時に練り状使ってたんで、同じ練り状を買ったんですが、粉のほうが使いやすいと思います笑

 

・ナンプラー

 

屋台やタイ人がよく使ってるナンプラー。

日本でこれ見たことないような?

現地で買うのが安くておすすめ!

本帰国で船便に入れました笑

 

・ココナッツミルク

 

これは日本のイオンで買いました~

タイで使ってたものがなくて・・・

いくつかココナッツミルク試した中では、

これ1番美味しい!ベトナム産やけど笑

 

私は日本のカレーよりタイカレーが好きで、

タイにいる時もたまに作ってましたグラサン

現地は材料も気軽に安く買えたし美味しく作れた気がする笑

 

日本だとRoithaiが簡単で美味しいと思います

 

Roithaiは特にマッサマンカレーが美味しい!

 

現地はLoboシリーズめちゃ多い

 

家政婦さんイチオシをずっと使ってた

 

現地でタイカレー食べたいな~ラブ