家政婦さんに「グリーンカレー好きですか?」て聞いたら、「めちゃ好きでよく作るよ~」とのことグラサン

 

以前、これで作っていましたが、家政婦さんによるとこのペーストはあまり美味しくないそうで笑

 

ということで、家政婦さん流のグリーンカレーの作り方を教えてもらいましたOK

 

おすすめペーストはこれだそうウインク

 

  材料

家政婦さんの指示通り買いました笑

 

・カレーペースト

・大ナス(マクアポ=Thai eggplant)

・小ナス(マクアプアン=Pea eggplant)

・鶏肉

・バジル(バイホラパー)

・唐辛子

・ココナッツミルク(500ml)

・砂糖(ココナッツシュガーでも粉でもOK)

 

・ナンプラー忘れてました笑

 

  実際に作ってみた

日本のカレーより煮込み時間も短かったです拍手

 

~下準備~

・大ナスを4等分に切って塩水につける(これやらないと、ナスが黒く変色します)

・バジルを手でちぎる

・唐辛子は斜めに1回切る

・鶏肉を薄めにスライスする

 

~作り方~

①鍋にココナッツミルクを入れて火にかける

注意沸騰して吹きこぼれに注意!

私はやってしまって・・・鍋の淵が白くなったのが証拠です笑

 

②沸騰してきたらカレーペーストを半分いれる

 

 

③鶏肉入れて火を通す

 

④水を入れる

 

⑤小ナスを入れて煮込む

 

⑥大ナス入れて煮込む

 

 

⑦ナンプラー、砂糖で味付けをする

私はココナッツシュガーの練り状しかないんですが、粉の砂糖のほうが味が早くなじむのでおすすめと家政婦さんは言ってました上差し

 

(味見して好みの味に調整します)

 

⑧バジル入れて混ぜる

 

⑨ココナッツミルクを追加する

これも好みですが、家政婦さんはたっぷり入れるそうで、同じレシピにしてもらいました笑

 

⑩唐辛子入れて、味を調整して完成!

注意完成したらコンロから離しておくこと!底が焦げるそう笑

 

 

美味しい~ラブラブラブ

日本人は小ナスが苦手な人多いみたいですが、私は好きなので全部入れました笑

余ってもしゃーないてのもあって爆  笑

 

これで家で食べたい時にグリーンカレーが作れるので嬉しいスター

 

旦那は食べないので、ほとんど冷凍しました笑い泣き

良いのかは分かりませんが、私は気にしない性格なんでやっちまった笑

 

後日レンチンで食べてみましたが、普通にいけましたOK