ついに!グリーンカレーにチャレンジしましたチョキ

好きなタイ料理のひとつ気づき

 

今回は、このグリーンカレーペーストで作ってみました口笛

 

材料

まずは材料の買い出しへニヤリ

トップスマーケットで揃いましたOK

●スイートバジル 1本分

●バイマックル 1枚(1パックの1枚だけ使用します笑)

●タイのナス(大)5個(お好きなだけ入れてください笑) 

●タイのナス(小)お好きなだけ

●鶏肉 200~250gほど

●唐辛子 2本(お好みで加減してください笑)

●ナンプラー ティースプーン半分ほど

●ココナッツミルク 250ml

●砂糖 大さじ1くらい(お好みで)

●水 250ml

 

前回のマッサマンカレーで砂糖入れると知ったんで、今回は忘れず入れて成功拍手

 

~余談①ハーブ見ても分からん問題~

トップスマーケットのハーブありそうなエリアに行って・・・この中から探すんかいて思った笑い泣き

 

英語表記あるものないものがあり、Google翻訳使ってハーブをひたすら探している日本人1名の私笑い泣き

 

きっとなんやねんコイツて思ってたやろな笑

でも気にしないワタシ爆  笑爆  笑爆  笑

 

ハーブやスパイスは、これを買えばOKですOK

 

●唐辛子

これは誰でも分かるか笑

 

スイートバジル

ホーリーバジルと間違えないように笑

 

●バイマックル

トムヤムクンにも使う、こぶみかんの葉。

1枚だけしか使わんのにこのサイズのパックしか売ってなかった笑

 

Kaffir leavesて書いてるやつ

 

~余談②タイのナス~

2種類使うそうです笑!知らんかった笑い泣き

 

●タイのナス(大)

まんまるの緑のナス笑

 

eggplantて書いてればそれです

 

●タイのナス(小)

マクアプゥン(スズメナスビ)ていうらしい上差し

ずっとグリーンピースや思ってた笑

 

初回の買い出しは結構大変でした笑

なんせ初めて買うもんばっかで笑い泣き

 

準備

食材を洗って、切りますチョキ

 

注意ナス(小)

手でちぎった笑

小さいヘタが付きまとうので、これはちぎってから洗うほうがいいかも笑い泣き

 

注意ナス(大)

切ったあとの酸化が激しくて一瞬で茶色に笑・・・

直前で切ってもいいかも笑い泣き

 

唐辛子は薄めに斜めカットしました上差し

 

作り方

裏面の作り方&家政婦さんに事前にLINEで聞いて作りました笑

 

日本のカレーより野菜の煮込み時間がない分、楽やった気がしてますてへぺろ

 

①鍋にココナッツミルク3分の2くらいとカレーペースト入れる

(焦げに注意)

 

※カレーペーストはこんなん

 

②鶏肉いれる

(火を通す)

 

③ナス入れる

 

 

④水250ml入れる

 

⑤具材に火が通ったら、ハーブとスパイス入れる

 

⑥砂糖大さじ1入れる

 

⑦残りのココナッツミルクを入れる

 

⑧ナンプラーを入れる(ティースプーン半分くらい)

 

完成~

 

セラドン食器に盛ってナイフとフォーク

 

良い感じです~

 

初めてにしては上出来OK

美味しくいただきましたウインク気づき

 

たぶん作り方間違えてないと思うけど、本場の作り方を知りたいし、今度は家政婦さんにお願いして一緒に作りたいてへぺろ