2019年まとめ【上半期】 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

おはようございます~^^
まだ少し早いのですが2019年のまとめです。
今年はヤフーブログ終了でモチベーションが下がったり大変でしたね^^;

 

【1月】

バンダイ 1/12 ウルトラマン(Bタイプ)
元々シルバー部分は塗装されていましたがアニメ設定のように2色の銀色に塗り分けました。

スペシウム光線は蛍光ブルーで、赤は塗料に蛍光塗料を混ぜ込んで塗りましたのでブラックライトでぼや~っと光ります。

 

【2月】

アオシマ 1/24 FD3S RX-7 '99

プリペイントとはいえ初心者にはかなりハードルが高いキットだと思いました。

 

1/1000 宇宙戦艦ヤマト2202
最終決戦仕様と同時進行。
パルスレーザー砲の開口が数が倍以上になったので大変でした^^;


【3月】
1/1000 宇宙戦艦ヤマト2202 最終決戦仕様
劇場展示用に製作。神戸国際松竹にて展示。

オレンジの四角い枠はテストショットの簡易デカールだったため発色が悪かったので手描きしました。



【4月】
1/72 アオシマ 化学消防ポンプ車
細かい塗り分けが大変でしたね。

 

1/35 ハセガワ ヤンマートラクターYT5113A

窓の黒枠のデカールが貼りにくかったですが良くできたキットでした。

 

自動惑星ゴルバ

28年前に作ったBクラブ作例のゴルバを修復。
光ファイバーの光源をダイソーのLEDイルミネーションライトを使用。

 

 

5、6月はMGのEx-Sを製作中なので完成は無しでした。
下半期に続きます。
ではでは~^^/