台をつや消し黒で塗り、本体をタミヤラッカーのライトガンメタルで塗り、つや消し黒をシャドーとして吹きました。

単色のLEDライトも光が強くて良かったのですが、動きが欲しいなぁと思い、
ダイソーのLEDイルミネーションライトを使ってみる事にします。
光ファイバーの束を光らすヤツです。

発光パターンは2つ

ベースを分解すると基盤とスイッチが現れます。

USBケーブルのマイクロUSB側を切り飛ばしケーブルを剥き、
4本の線のうち、赤(+)、黒(-)を使います。残りの2本は通信用なので使いません。
4本の線のうち、赤(+)、黒(-)を使います。残りの2本は通信用なので使いません。

USBからの給電テスト。
電池ボックスにつながっている線を切りUSBの線につなぎます。
ちゃんと光りますね。

前回使ったタッパーをまた買ってきて中に組み込みました。

スイッチはブサイクですがケーブルを継ぎ足して外側に持ってきて接着しました。

グラデーション点灯の様子



最初のLEDライトのもの

何とか間に合いました~^^
次は展示会終わったら考えます~
ではでは^^/