1/1000 宇宙戦艦ヤマト2202 最終決戦仕様 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんにちは~

私が所属している模型サークル「ききょうや」では宇宙戦艦ヤマト2202のサポート活動を行っていまして
劇場公開時に劇場に模型を制作して展示を行っています。


今回は私も参加させていただきましたので、
先に上げさせていただきましたノーマルヤマトと同時並行で製作を行っていました。
最終章が3/1に劇場公開となりましたので解禁となりました^^
私の分は神戸国際松竹にて展示しております。
イメージ 1
イメージ 7

基本的には先のノーマルヤマトと同じ仕様で製作しております。
基本色のグレーはクレオスの40周年カラーロシアンエアクラフトグレー(1)、
艦底色はクレオスの#81あずき色+#100マルーンを1:1です。
イメージ 2

ノーマルヤマトとの違いは
艦橋のレーダーの大型化
イメージ 3

甲板および主砲へのパルスレーザーの増設、主砲の形状変更
イメージ 4

艦橋周りのパルスレーザ等の増設
イメージ 5

カタパルトの増設
イメージ 6

テストショットの為、甲板のオレンジ枠のデカールの発色が悪かったのでマスキングにて塗装しました。
製品版では綺麗な印刷になりますので正しく発色してくれるでしょう。
イメージ 8
イメージ 9

劇場展示時には電源が取れないので発光させていません。
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12

コスモタイガーⅡも手を抜かず塗りました。
イメージ 13

ぜひ見に来てくださいね~
ではでは^^/