先日、30代の女性ファッション誌を美容院で読んでたら(誰が書いたのかは忘れたのだけど)
子育てのことを書いたエッセイの一文が思わずグッときちゃいました。
だいたいこんな感じの事が書いてありました。
「子供を産む前は、映画館で映画をみたり、小説を読んだり、カフェでお茶したりするのが楽しみだった。
子供を産んでからはそれをすべてやめてしまった。
子育てはどんな映画よりもおもしろく、どんな小説よりもドラマチックで、カフェでお茶をするよりも癒される。
それでも、たまにはひとりになりたくなるときがあるのだ。」
なんか自分の事の様で、おもわず美容院で、グッと涙をこらえてしまった(x_x;)
私も子供を産む前は、映画館でコアな映画を見たり、小説やマンガを読むのが楽しみだった。
毎年東京のコミケに行かないと、夏と冬は始まりも終わりもしないほどだったし
友人とオタ話をするのが楽しかった。
でも、子供を産んでからそれらをすべてやめてしまった。
人生の半分をかけていたオタクすらやめていた。
見るアニメはガンダムやエヴァからアンパンマンやプリキュアに変わったし、
本屋で手にとるのは小説やマンガではなく、絵本になった。
でも、子育てはどんな映画よりもおもしろくて、どんな小説やマンガよりもドキドキワクワクさせてくれる。
どんなリラクゼーションよりも癒されるし、どんなオタ話よりもずっとおもしろい会話ができる。
なんでやめたくてもやめれなかったオタクすらやめちゃってたんだろう?と思ってたんだけど、
私にとって子供って、それを上回るほど夢中になれる存在なのだという事を
このエッセイを読んで気づいたわけです。
(たしかにたまにひとりになりたくなるときはあるけれども)
そして子供に夢中になりすぎて、旦那さんをほったらかし気味になってるちょりいですが。
年明け、大人の女子校の岡崎校長にいただいた、新春のお金を稼げる一言が
「旦那さんからもらう」
でした。
そのとき、ちょりい、「えっ!」ってなりまして。
うちは、お金の管理は全部私がしていて、旦那さんの財布の中身は必要な分しか入ってないのを知っているわけですよ。
そんなちょっとしか持ってないのに(笑)もぎとるなんてかわいそう。
って返事をしたら、「アイスクリームおごってもらうくらいでいいから!」
ってかえされました(笑)
そうだ!そういうちょっとした意識を変えるとこからだ!
ってそこでやっと気がついたちょりい。
先日、旦那さんのお世話をしたときに「ありがとう」って言われたのでついでにこう言ってみました。
「シュークリームでいいよ」
で、シュークリームをおごってもらいました。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
男の人って女性になにかをしてあげたいという本能を持ってます。
「女性におごってあげる」という事をさせることで満足するんですよ。
(たとえシュークリーム程度でもね!喜んで買ってくれたよ♡)
前はそれをやってたのに、最近忘れてたなー。いかんいかん。
たとえ妻がお金の管理をしていても、「自分が稼いだお金で買ってあげた」と思わせるようにする。
おうちのお金の管理をしている奥さんにはぜひやっていただきたい、旦那さんプロモーションです。
【今後のちょりいの出没予定】
1月25日(木)「浅野ユウさんの「タイムマネジメント手帳術Vasic」」
https://www.facebook.com/events/191425334769928/
1月26日(金)27日(土)
「新みやびちゃんの「中の人お茶会」「設定セミナー」「神社参拝」」
https://ameblo.jp/maechory/entry-12344804315.html
2月5日(月)「大人の女子校無料説明会」
https://ameblo.jp/maechory/entry-12345429246.html
2月27日(火)
「かたやまひでこさんの「運気アップお茶会」「言霊セミナー」」
https://ameblo.jp/maechory/entry-12344105180.html
2月28日(水)「大人の女子校 起業勉強会in富山」
https://ameblo.jp/otonanojoshiko/entry-12339321364.html
3月1日(木)2日(金)「今村愛子さんのファッションコンサル」
https://ameblo.jp/rikahime1/entry-12327279333.html
似顔絵はブログからのご注文もいただいています!
似顔絵ライブや教室など
イベント情報







