不登校やひきこもりのわが子に適切な支援するのに必要なこととは | 不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもり、ゲーム依存、暴言、暴力、昼夜逆転、不眠、起立性調節障害などの心身の不調は、様々な原因があります。

親御さんとのカウンセリングで、潜在意識にある根本原因(メンタルブロック)を特定し、
お子さんに合った改善方法をお伝えしています。

● 不登校やひきこもりのわが子に適切な支援するのに必要なこととは

 

 

 

こんにちは^^ 野田祐佳里です。

 

 

 

昨日あたりから、夏の雲が見えるようになり、暑くなってきましたが

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

 

子どもが、学校に行かなくなったら赤飯をたきなさい!

 

という、なかなか衝撃的なタイトルの本を見つけたのですが、

 

不登校になる子どもの心理描写が、とても詳しく書かれている本だと思います。

 

 

 

 

 

 

わが子が不登校になって、赤飯を炊く というおめでたい事として、

 

捉えられる親というのは、

 

学校に行くことや、学歴社会にほとんどこだわりがない人か、

 

子どもの心について相当学んだ人でないと、難しく

 

かなり少数派かと思います。

 

 

不登校初期は、その不安な状況を一刻も早くどうにかしたいという思いから、

 

ちょっとした言葉がけや、褒める言葉を増やすなどの、

 

テクニック本を手に取る人が多いのかなと思います。

 

 

 

昨日のこちらの記事にも書きましたが、

 

不登校やひきこもりの子どもに限らず、困っている人を支援する時には、

 

相手の気持ちや、求めていることを理解しないと、

 

相手が求めていない支援や、とんちんかんな対応をしがちですが、

 

わが子の不登校やひきこもりなどで、慌てふためいている状態だと、

 

努力しても、裏目に出てしまう…

 

なんてことになりがちです。

 

 

親だからこそ、過剰に心配してしまい、

 

子どもの心が見えなくなってしまいがちなのですが…

 

 

私も息子の保育園時代から、敏感すぎる感性をどうにかできれば、

 

集団に適応できるのではないか?

 

と思って、気にしない方がいいというような働きかけをしていましたが、

 

それは、息子からして、とんちんかんな対応で、

 

色々試しても、裏目に出ていました。

 

 

わが家の場合は、親子関係が悪くなっていきましたね…(汗)

 

 

 

UMIの講座やカウンセリングでは、自分の気持ちを掘り下げていく中で、

 

自分の本当の気持ちが分かると、わが子の気持ちが分かるようになり、

 

自分の気持ちが尊重できるようになると、わが子の気持ちが尊重できるようになるのですが、

 

労力や時間もかかるので、

 

お子さんの気持ちや困っていることを、早く知りたいという時には、

 

この本を手にしてもらうと、敏感な感性で、

 

今の学校システムや、その先にある学歴社会という価値観にNO!

 

と心の深い部分で思っているけど、

 

上手く表現できない子ども達の気持ちが分かりやすいのかなと思います。

 

 

とは言っても、親御さんが自分の本当の気持ちに気づいて、受け入れないと、

 

本で、お子さんの気持ちを情報として知ったとしても、

 

私だって我慢しているんだから、あんたも我慢しなさいよ!

 

となってしまって、

 

なかなか本に書かれているお子さんの気持ちを受け入れるのは難しいのかもしれません。

 

 

そういう意味でも、やはり手っ取り早い方法はなくて、

 

お子さんをどうにかしようとする前に、

 

まずは、親御さん自身の本当の気持ちを知るというのは、

 

必須事項なのかな…と思います。

 

 

 

 

そして、こちらの本に書かれていたことで興味深かったのは、

 

お子さんの心の元気を取り戻す3つの段階という項目があって、

 

以下のことが書かれていたので、一部ご紹介させてもらいますね。

 

 

~~~~~~~~~~

 

① 自分 の 感情 を 再発見 する

 

こんなこと を いっ たら 周囲 に どう 思わ れる か、

 

笑わ れる のでは ない かなど という こと を 気 に せ ず、

 

うれしい とき には 笑い、 悲しかっ たら 泣き、 腹 が 立っ たら 怒る……

 

自分 の 感情 を 素直 に 発露 さ せ て みる こと が まず 肝心 なの です。

 

 

② 自分 の 真 の 欲求 を 知る

 

自分 の 素直 な 感情 を 回復 し たら、 次 は「 いま 自分 が 欲 し て いる もの」 を 探し求める こと です。

 

小さい とき から、 親 から「 それ は ダメ」「 これ は あぶない」 と

 

禁止 事項 ばかり たたき込ま れる こと が 多い ため、

 

し ては いけ ない こと や し たく ない こと は たくさん あっ ても、

 

これ を し たい という 肯定的 な 欲求 に 欠け て いる のが、 いま の 子ども です。

 

 

③ 自分自身 の 潜在意識 との 関連 を 回復 する

 

これ は 少し むずかしい の です が、 人間 は 自分 では 意識 でき ない 心 の 領域、

 

つまり 潜在意識 からの 影響 を それ こそ 無意識 の うち に 受け て いる もの です。

 

小さい とき に 受け た 心 の 傷( トラウマ) が、 顕在 意識 では 忘れ て しまっ て い ても、

 

潜在意識 には 残っ て い て 私 たち の 言動 に 影 を 落とし て いる よう な ケース です。

 

たとえば 意識 の うえ では 学校 へ 行か なく ては いけ ない と 考え て いる のに、

 

無意識 の 領域 では それ を 邪魔 する 深層 心理 が はたらい て いる。

 

その ため に 行き たく ても 行け ない。 そういう 例 です。

 

 

~~~~~~~~~~

 

 

ここに書かれていることは、UMIの講座やカウンセリングで取り組んでいることと、

 

ほとんど同じなのですね。

 

 

不登校やひきこもりの親御さんの話を伺っていると、

 

相手を不快にさせないように、

 

ネガティブなことを言ってはいけない、思ってはいけないと思っている方が多く、

 

自分の思いや気持ちを表現できないだけでなく、

 

感じることさえ自分に禁じていて、

 

自分がどう考えているかは分かっていても、

 

自分がどう感じているかが分からなくなっている方もいらっしゃいます。

 

 

そして、思いや感情を感じたり、表現することを禁じていると、

 

自分がどうしたいかも分からなくなっていきます。

 

 

何かをするにしても、自分かやりたいからやっていることよりも、

 

やるべきことや、やらないと大変だから…

 

という意識でやっていることが、とても多くなってしまい、

 

何だかしんどい、けど、なぜかは分からない

 

となって、苦しさから抜け出しにくくなってしまいがちです。

 

 

そして、やりたいことができない、やりたくないことをやめられない

 

というのは、過去のネガティブな出来事からできている思い込みが

 

潜在意識にたくさん蓄積されて、

 

自分の望む方向に進めなくなっているのですが、

 

この邪魔する深層心理をお掃除するのが、

 

UMIでいう書き換えということになります。

 

 

 

お子さんと親御さんは潜在意識の深い部分で繋がっているので、

 

親御さんの心が元気になるUMIでいう書き換えに取り組んでいくと、

 

自動的にお子さんの心も元気になっていきます。

 

 

 

お子さんに心の元気を取り戻してもらいたいけど、どうしたらいいか分からない、

 

という方、 こちらで お待ちしていますね^^

 

 

 

 

 

【関連記事】

 

 

お子さんの死にたい気持ちが軽くなるように親御さんにできることとは?

 

 

 

 

不登校やひきこもりをこじらせたり長引かせるのは、自己否定かもしれません

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 

 

応援ありがとうございました^^

 

 

■カウンセリングメニューのご案内■