made in jike -54ページ目

でーきた#ハンドメイドワークショップ #手作りを楽しめる人はみんな自分で作ればいいのに

月末日曜はハンドメイドワークショップ#ジケの靴工房#山の作業場#晴れた#春です#...

In Bloom

どなた様もなにはともあれネヴァーマインド、春だからということでジケの靴工房です。

 

 

雪どけはしたけれども、緑の奴らの勢力はまだまだだ。

 

 

おや、ふきのとう。

ふとみれば、そこかしこに。

 

 

日当たりのいいところは第二形態か。

第二形態って言ってみたかっただけです。

シンゴジラ、まだ観てません。

映画も観てみようかしらと思う春でございます。

プリントごっこ

ソーシャルにネットワーク出来てないジケの靴工房です。

 

 

I上さんから教えて頂いたシマウマプリント。

画像データを冊子にしてくれるやつ。

 

 

それ楽しそうって、ためしに注文。

すぐできた。

すごい。

よのなかすすんでる。

あんなことやこんなこと、夢がひろがります。

楽しそう

りんご絞りジュース、ナイスキャラ

3月のハンドメイドワークショップ

雪どけ3月から、ハンドメイドワークショップを山の作業場でやろうと思います。

内容は今までと同じ。

月末日曜、3月25日。

手づくりに興味ある方、経験の有無不問で、靴に限らず。

 

『ちいさいいす ワークショップ』 in 山の作業場

大工のM木さんが「ちいさいいす」づくりをしながら、「大工道具」や「木」のことをいろいろ教えてくれます

自分で作ろうっていう日曜大工に興味ある方、お気軽に。まずは、木を触ってみよう。

 

募集要項

・しかくい いす 1名 作業回数1回 (3千円)

・まるい いす 1名 作業回数2回 (3千円×2)

その他、「お箸と箸置き」製作も出来るとのこと 

 

『革のバッチ』

端革にハンコ押してバッチのピンをつけたりしようと思います。別につけなくてもいいです。

材料代500円ください。

用意できたら「革のがま口」も作ろうかとおもいます。用意出来たらとかすいません。

 

詳細は、水上、または、フェイスブックページ「ちいさいいす ワークショップ」さんへ

 

 

ようやく足の踏み場が出来ましたが、ごちゃごちゃ感がそこはかとない。

 

 

3人くらい。

作業できるの3人が限界か、ということで、募集は3名様。

様子見も歓迎。

手作り教室をやっておりますが、教えてもらってばっかりの気がします。#革小物#富山市#...

ちいさいいすの上になんかのっとる#革小物#クッション#こんがり色

慣性とエントロピー

何事も順番があるらしいことはなんとなくわかっていますが最強の敵「めんどくさい」にあっさりやられるジケの靴工房です。

 

 

先週と同じ状態。

そのうちそのうちで5年。

徐々に乱雑さが積み重なっていきます。

 

 

どうやら、ゴミをあっちに寄せたりこっちに寄せたりでは根本的な解決にはならないらしい。

 

 

うんざり。

自分にうんざり。

ちょっとずつの怠惰が積み重なってうんざりになります。

逆元気玉。