made in jike -46ページ目

ご注文も承っております#プレゼント#ファーストシューズ#ハンドメイド#富山市#手...

手縫いでつくるファーストモック#手作り#ファーストシューズ#プレゼント#靴の手作り...

緑の勢力

涼しくなってくると全体的に緑の勢力が落ち着いてくるのが寂しくもありますがなんとなくほっとするジケの靴工房です。

 

 

冬型種のやつは今からもりもりしとられる。

 

 

今年は植え替えの影響か、すんごい太い茎とすんごいツルとでかい葉っぱです。

えいがのよいん

興味がないことはないけど具体的な行動に結びつかないものとして映画鑑賞以外に旅行というものがあるジケの靴工房です。

 

 

ラジオで映画紹介していて、おもしろそうって買ったけど、観ることができないブルーレイで買ってしまってずーっと表紙だけ眺めておりました。4年くらい。

映画って面白いというか、面白い映画。知らない面白い映画がいっぱいあるんだろうなと思うとちょっとわくわくします。

ファーストモック

富山で手づくりの靴屋を営んでおりますジケの靴工房です。

 

 

モカシンタイプのファーストシューズ。

ファーストモック。

革工芸てきなもの

永遠に変わらないものなんてそんなの燃えないゴミと一緒じゃないかと言ったのは誰でしたかねジケの靴工房です。

 

 

むかし、自分のために作ってくれたものなのって。

 

 

もう亡くなってしまったけどねって。

赤い鞄と一緒に持ち込まれたもの。

 

 

むかし懐かしい感じの革工芸に出会うと、必ず決まって思い出すのがこれ。

 

 

中学のとき(だったはず)、能登青少年自然の家的なところで宿泊学習の一環としてつくったやつ。

組み立てキットに刻印と染色。

工具入れとして使っているけどまだ大丈夫。

こういうのもあらためて楽しそうだなと思いました。

チコちゃん、一生モノってな~に?

値札だけで価値判断できるようになったのが資本主義の公平性=自由って誰かが言ってた気がするジケの靴工房です。

 

 

ちぎれたって。

 

 

もうもさもささ。

もったいないさ。

どくしょ

歯磨き粉GUMのCMで流れている唄はタテタカコさんじゃないのかどうなのかと思うジケの靴工房です。

 

 

自己啓発本より、文学的な小説より、エッセイに魅力を感じるのはなんでかな。

大人の悩みに子供の涙的エッセイの系譜。でいいのか?しらんけど。

テレビよりリアルで、ラジオより冷静な物語りが、観るでもなく聴くでもなく読む楽しみ。だと思いました。

こころづかい

梅雨にほとんど雨が降らなかった分、秋雨がたくさん降ることにしておこうと思いましたが、台風の被害がある分、春から夏への変化より夏から秋への変化の方が大変なんだと気がついたジケの靴工房です。

 

 

カバーかけますか?に、いりません。って答えたはずなんです。

だけど、しゃしゃっとカバーをかぶせてビニール袋に。

いります。って伝わっちゃったのかなと、訂正するのもあれやから、どうも、と。

 

 

いらないのになぁとカバーを外して、改めて表紙を見てみると・・・

ストリップ、すっぴん、魅力、じっくり、丸裸、源一郎のキーワード。

あ、だめだ隠してあげないと、の本能的ななにかがそうさせたのかもしれません。(最後のキーワードはどうかわかりませんが)

よのなかのちょっとしたやさしさが顔を出します。

みどりのやつ

この時期はいつも趣味をなにかみつけようと思うのですが具体的な行動には結びつかないジケの靴工房です。

 

 

お。かまきり。

カマキリを見つけただけで大興奮していた頃から30年経ちましたので、そんなに興奮はしません。