ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
タイトル、英語にしてみました。
長い間再版されず、品切れ状態で手に入らなかった。
手に入らないと、余計に気になります。
この度、ようやく復刊のヴォネガットさんの「スラップスティック」ハヤカワ文庫。
アホみたいな値段をつけていた中古本はどうなったのでしょうか。
なんて、所有欲を満たしてみても、ヴォネガットさんの「センス」にいまいち馴染めてないのが残念。
思い立ったらやんなくちゃならない性格で
余計なモンまでつくっちゃう
余計なものなのかどうなのか。
気がつけば自分の靴ばかりが増えています。
ヘッドフォンのように「大成功」ってなるのかどうなのか。
おおおっ
何故かいつもこの場所に止まる。
どーんとかまえとります。
熊野川です。
川が好きです。
風車サンダル。
今夏、毎日。
作業時だけでなく、自転車乗るときも散歩するときも履いとりました。
この風車みたいなモカシンが好きなんです。
ソールを張り替えるつもりが、結局つくり直すことに。
カウンター(カカト芯)を入れて、ソールもふかふかなやつで「靴」っぽく。
作業時の脱ぎ履きの多さを考慮して、履き口はゴムにしました。
なんのせ通気性がいいのがいい。
仲間が増えましたね。
この夏、最多の来訪者です。
その名もオニヤンマさん。
この方は違うのかな??
昔、捕まえて足にヒモを結んで飛ばしてたのを思い出します。
それにしても、作業場にフラ~ッと入ってくるのは、いつも決まってオニヤンマさんです。
どうしてでしょう。
ワレ カエル ヲ ハッケン セリ
どれどれと近寄ってみると・・・
ムスッとしとられました。
にんじんをあれしてみました。