made in jike -173ページ目

それほしいです

使ってみたくてソワソワしてしまう道具。

ベンリさん に教えていただきました。

あれもできるしこれもできる、うわあもうどうしようと身悶えてしまいます。


made in jike

早速、「クラフト工房 」にて鼻息も荒く購入。

意味もなくいろんなところに穴を開けてニヤニヤしてしまいます。

素晴らしい道具を教えてもらった。。。

えへへっと

頂いてばっかりで、もはや頭があがりません。


made in jike

やはり「わさびソフト」は外せませんNKJさん。

ご馳走様です。

夏には

自転車でぷらぷらと、


made in jike

この川沿いがやっぱりいい。

抹茶パピ子

こんなの作りたい、それだけが動力源ですジケの靴工房。


made in jike

親指があれです。


made in jike


サスケだ、ってつぶやいておられました。


made in jike


忍び足に効果があるのかね。

もしゃもしゃ

生活に快適さを求めます。


made in jike

4年目にして、ようやく日除けらしくなってきたかな・・・


とはいっても、タオルや飲みもの、汗だくになってもいい格好(ヒップでホップなSU賀さんをご参照ください)が必要となりますこと、あしからずご了承ください。

ヒップでホップな

靴の手づくり教室。


made in jike

SU賀さんのスリッポンシューズが完成。


made in jike

68歳からの手づくり靴。

ピンクのモヒカンとキャミソールおじさん

べんりさんとこにお買い物しにきたゴウタって誰?、どうもジケの靴工房です。

それよりやっぱり、ピンクの髪の毛がちょろっと見えてるあの方(パントマイム的な)の方が、えええ~!ってなります。やっぱり。それはしかたないちゃ。


made in jike

なんてなことをああだこうだといいつつ、

堀さんが、親指わかれてるサンダル作りたいっていうから・・・


made in jike

う~ん、たぶん作れるんじゃないですか・・・なんて、いい加減なことを言いながらのサンダル作り。


made in jike


どうなるかわかりせんなんて言いながら、作業履きに、なんかつっかけみたいなやつが欲しいなと思っていたので、自分用のを作ってみました。

自分の作るの久しぶり。


made in jike


いちおう、完成。

でも、なんだこりゃ。

よし、これ作ろうなんて時には、鼻息も荒げていたものの、完成してみるとなんともいえない雰囲気。

これはありなのか、なしなのか。

ひとりで、「なんだコリャ」って笑ってしまいました。

足の形まんま感がダサいのか・・・

とにかくなにやら笑ってしまいます、この形。。。

チオっ

ビタっ

というわけで、この夏もジケの靴工房です。

すいません。


made in jike

ほそい。

すごくほそいとんぼ。

というわけで、「夏休みこども科学電話相談」の季節になってまいりました。

ジムニーに捧ぐ

お別れは~

ふぅん~

突然やってきて~


made in jike

さよならジムニー


別れがあれば出会いもあるということでどうかひとつよろしくお願いします。

メイドインチャイナ

手づくりで靴を作ろうジケの靴工房です。


made in jike

三崎さん製作のブーツ。

気に入って履いていた靴を、自分で、手づくりで、作るんです。


made in jike

前から持っていた靴より、自分で作った靴の方がいい!、なんて。

自分で手づくりすると、やっぱりそれは愛着が湧くでしょうとも。


made in jike

そりゃ、完成したらすぐに足を入れたくなるでしょう。

見ているほうもドキドキしてしまいます。


made in jike

完成しました。

力作です!