オオタジュン!?
富山で靴の手づくり教室を開いておりますジケの靴工房です。
毎月第5週目は、自己満足の下「おもてなし会」を開いたりもします。
夏野菜盛り。
今回はカレー。
二回目にして「一人おもてなし会」かと思いきや・・・
カレー都市高岡から駆けつけていただきました。
ありがとうございます。
ナンで食べてみたかったんです。
お皿がどうもすいません。
ご飯が焦げ焦げですいません。
おもてなしの道は一日にして成らず。
自己満足するのも大変だ。
食べ終わった後は、HRさんお持ちよりのあんみつ。
世の中には美味しいものがあるんだな、と思いました。
もう一方、お仕事の後にご参加頂いたIW田さん。
手づくりジンジャーエールをお持ちより。
すごい。
ショウガだ。
スカッと爽やかごちそうさまです。
富山の古本屋さん「ブックエンド」が、このイベントに出店されるという情報も頂きました。
歌を聴きながら木陰で読書。
もはやこの夏はあなたのものです。
ビートルーズ
靴を手づくりしていますジケの靴工房です。
今月は31日。
今さら。
平日火曜日です。
参加者ゼロ。
まだやる気なのか。
ひとりでも実行する強い心。
もちゃもちゃしているうちに、この日になってしまいました。
流しソーメンなんていうアクロバティックなご提案もありましたが、今回はカレーです。
「タージマハール」っていうカレー屋さんの「タンドリーチキンカレー定食」がどんなに美味しいか、そして今まで見向きもしなかったのにここ1年半の自分のハマリ具合、もはや注文は『タン定ひとつ』であることを、松本にしつこく繰り返し囁かれたので、もう頭の中はインド人もびっくりカレー色です。
ただ、初めて作るし、本格的なインドカレーをほとんど食べたことがありません。
それにも関わらず、もてなそうというこの大胆さ。あしからず。
今後、カレーと燻製の繰り返しになることだけは避けたいと思います。
来月は、第5週目の29日(水)、30日(木)、31日(金)のいずれか。
もう来月の「もてなし欲」を何にしようかとひとり考えております。
クウちゃんとももいろ
ただただ暑い空気をかき回すだけのジケの靴工房です。
HRさんの手づくりサンダルが完成です。
これは去年の手づくりサンダル。
いい感じ。
レザーサンダル、交互に履いていただくと長持ちします。
サンダルの手づくり体験コースは、現在ご注文を頂いている皆様の分で
今シーズンは終了とさせていただきます。ありがとうございます。
その他の材料を使っての「オリジナルサンダル」は、いつでもお受けしております。
詳細は、お問合せください。
そろそろ靴作りに・・・、と思いきや、また「余計なこと」が気になって仕方ありません。
HRさんとの手づくり雑談で、「刺繍」とのワード。
まったく興味がなかったのですが、HRさんワールドに完全にやれらてしまい、
もはやどんな刺繍を胸ポケットに縫い付けるか、それしか頭にございません。
虫なら、ハエ、カブトムシ、カタツムリ・・・
動物なら、カバ、ブタ、ゾウ・・・
靴とか道具でもいいな・・・
なにがアホっぽいか、そんなことばかり考えて夢が広がってしまいます。




























