究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン! -25ページ目

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

お待たせしました!12時配信のメルマガから今年の漬物講座の募集開始します!

 

 

 

 

これからの一生

 

もっと健康的な食事が用意できる

パパッと1品追加ができる

さらに元気に、綺麗に、潤って軽やかに過ごせる

家での料理がより美味しく、充実する

作る楽しみを知る

保存食の季節、とこれから恒例行事が増え、生活が豊かに

 

うーんいいことだらけ。

 

テキストを見直し、

本当にいいなあと(自画自賛)またとてもワクワクできました。

 

地味な漬物が、喜びや満足につながる体験是非してみてくださいね

 

ワインにも合うものまで付いてくるのがウチ流

遊びとお楽しみも、忘れていません♪

 

 

対面でもオンラインでも学べます

(昨年は飛行機や新幹線、お泊まりで来てくださった方も!

できたら一緒にモミモミぽりぽりまでしましょう〜)

 

料理が苦手な人にも安心、忙しくて時間がない人にもパパッとできるからオススメです

 

 

毎年あっという間に満席になってしまう人気講座です

 

特別漬物集中講座(1日)

対面、オンラインとご案内いたします!

 

 

 

 

 

予告する時間がなく事後報告ですみません

本日漬物の魅力あれこれ・
漬物はこんなにいいことあるよ!の
インスタライブを開催しました( macroutase33)

 

 

漬物生活を始めると体質改善したい人・
よりヘルシーに活き活きと過ごしたい人にはいいことだらけ!

 

料理と呼ぶにはとっても簡単な作業で1品できちゃうのが嬉しい! 

だからすぐ始めよ〜

 

 

でも、柴漬けなどは納得の味を求めて三千里
(いや・・数年?何年だろう)だろうなと思いますが
(私も理想の味があり、それを求めて練習中)

この理想を追求しながら作り続けるのも楽しいことなんですよね

 

 

梅干しは最初の数年は理想の出来ではない
(ちゃんと出来上がるのですが皮が少しだけ硬かったり
中身との一体感が感じられないこともあり。理想はあくまで高〜くしました)
な(でも、1年目から美味しくは出来上がります!!成功はします!)
経験もしながら、年々上達し・・

 

今では皆様に褒められるようになりました

 

 

(でも、1年目から家族大絶賛で、どこの梅干しより
我が家の梅干しと言ってもらえたことはとても嬉しかったです)

 

 

漬物ライフは続けてこそ上手くなる(料理はなんでもそうですね)、
その道があるのです!

 

 

でも、まずはやったらいい理由。

 

それがわかるとやろうと決めることができます。

納得して始められます。

 

理由って大事ね。

 

最初のお話よかったら聞いてくださいね。

そしてそろそろご案内開始する漬物講座は

初心者さんの失敗なし・楽しくたくさん作れるものをご紹介して

います。

 

 

「漬物講座を受けてから朝ごはんが変わりました」

「ご飯と味噌汁とセットにして毎朝至福の時間になりました」

「晩御飯、あと1品あったら・・と言うときどれだけ助けられたか」

 

喜びの声を毎年いただいています

 

ワインにも合うあれ、パンにだって合うあれも

とマクロウタセならではのお楽しみ変化球も入れております!

 

「レシピがボロボロになる程作り続けています」と嬉しいご報告もまた届きました♪

 

 

ビバ漬物

明日には講座のご案内がしたいなと絶賛準備中です!

メルマガからご案内開始しますよ〜

 

 

 

幼い頃・・

ビーズの指輪、縁日で数百円のプラスチックの指輪が
とってもキラキラして

お姫様ごっこをしたりおしゃれをするには
ぴったりでした 

可愛くてきゅ〜んとしました

 

あれから、うん10年

今見てもそれらはきっと可愛らしさがありますが

私が指につけたらどうでしょう

 

・・

似合わない

 

そう、それでいいのです

 

逆に、幼稚園児がお高い指輪をつけていたらおかしいのです

似合う、似合わないは

色形デザインだけでなくて・・

他のものも含んでいろいろと条件があります

 

 

でも・・大人になっても

「プチプラ」「お安い、お得」

に惹かれることってまだまだあるんですよね

この間もつい・・

 

 

用事があって訪れた二子玉川で、

予定の前に時間が少しあり立ち寄った駅ビルで

「あら可愛いじゃない!」イヤリングに
吸い寄せられました

お値段お手頃〜 悩まず買える金額

 

デザインもいろいろで「つけてみてくださいね」

と若い店員さんに言われ取っ替え引っ替え

楽しかったです。

2つ3つ買おうかなと思ったのですが・・

 

「いや、やめておこう」

安いアクセサリーは買わないんだった・・と思い出しました

(いや、買ってもいいのですが)

 

 

 

この年齢になってチープなものはどんどん似合わなく
なっていきます

(値段を飛び越えどんなものでも素晴らしく見せられるくらいの
モデルレベルに自分がなれたらそれは最高ですが^^)

 

また、パッとみてその質がどのくらいのものか、

もある程度わかるような審美眼もついてきます

 

一緒に過ごす方々も大抵は同年代ですから

同じですよね

 

(お店も、よくみたら若い方が多く
その方々に似合うようなものが置かれていたと思います)

 

 

 

よく考えてみると・・

年齢が上がると、身に付けるもののランクもあげる

ということは増えるかもしれないですね

 

 

子供はピチピチの素肌で、何もつけずに綺麗です

 

だんだんと大人になり化粧水やら、スキンケア用品が
必要となります

 

歳を重ねれば・・さらに保湿力が高いものとか
シミを防ぐものなどが欲しいなと思うようになり・・

値段も上がるんですよね

 

 

洋服やバッグも。。。

若い頃と全くセレクトが一緒だと

あれ、なんだかしっくりこないなとなってくる。。

 

 

これを老けたとがっかりするのは早く、

「熟度が上がった」「レベルがアップした」

と解釈するのはアリだと思うんですよ。

 

もっといいものが似合う年齢になった

経験を重ねて、これと合う自分に成長してきたと・・

 

 

 

より良くなった自分に合うランクのものを
選んでいきましょう♪

ワクワクしますね

 

 

 

いいものが似合う年代になったら

安いものを気軽にたくさん買って

すぐに飽きて買い換えるより

長く愛用でき、自分の雰囲気に寄り添うようなもの
を選んでいくのがいいのかなと思います。

 

 

 

量より質 になってくる年代だなーとしみじみ思うのでありました

(結果たくさんは買わない・大事に長く愛用する)

 

 

さて、洋服などについては必ずしも

小さな子に高級品でないと、とは思いません

食べこぼしや、外遊びですぐ泥だらけになったり穴を開けたり

成長も早くすぐサイズアウトしたり・・

を考えるとお手頃を優先して良いのではと思います

(下着など直接肌に触れるものの素材は考えたいですけれど)

 

でも・・小さな子でも

最初から「ランクを上げておく」と良いものもあります

 

それはやはり「食べ物」です

 

歳をとった人(だけ)がいいもの、高いものを口にするのではなく

小さなうちから本物の調味料、安心な野菜や食材

を選ぶ  これは年代問わずです

 

結果・・

 

今から一番、人生の時間が残されている子供達

の、健康状態、この先ずっと・・・に影響するのですから。

 

食費や料理に関する時間や力がより必要になったとしても

 

苦痛な時間や体験  動けない時間(入院など)

不安、心配、恐怖  

そういったものが減ったり、なくなる(医療費に直結)

なら・・

そのかけかたは(実際お安いというもの)
良いと思うのです

 

 

 

「今、ここ」を見て、の判断と選択も大事

でも、「この先、未来」を見て・・までの選択を

食べる時、作るときから

これは忘れずにいくと良いです

 

より幸福な、健康な、平安な

未来のための選択

楽しみながらしていきたいですね

 

 

選び方についてはスタートクラスからしっかりと
お伝えしています

 

 

**台所から自分革命!

なりたい自分は食事で作る 

プライマリーコース(スタートクラス)

6月〜募集開始しました!

期間限定の募集となります


通信講座でも学べます! 

https://startclass.daidokorokakumei.com/

 

 

そろそろ6月のみの大人気講座

「漬物特別講座」のご案内をいたします

メルマガから一番にお伝えしますのでお待ちくださいませ

 

 

 

 

 

【愛を総括して渡すもの】

 

生徒様より素敵なご報告をいただきました。(育児にも、一人暮らしにも
そして介護にもこの食事は本当に万能です!)

 

(画像は昨夜の我が家の食事です^^)

 

 

 

「先生に教えていただいた食事法、本当に役に立っています。

父は認知症初期なんですが、
一緒に生活して8日・・

みるみる調子が良くなっていて近くに住む弟が首を傾げています・・・

 

私は食べ物が大きいと予想しています。

・・・美味しそうにハムハムしている姿を、先生にもお見せしたかった! 

 

食べることって命に直結していますね。あらためて感じております。」

 

 

 

ジーン。

優しい優しい生徒様。お仕事でお忙しい方ですが、遠いご実家に
たくさんの調理器具や調味料を持って駆けつけていらっしゃいます。

 

かわいい娘が来てくれたこと。

手を、気をかけてくれること。

その幸せに、プラス、体に優しい料理。 

これら全てが一体となって、お父様のエネルギーをぐんと高めているのだろうな。

(栄養が詰まった缶詰や瓶詰め、サプリなどを送って、
全く同じようになるかといえば・・それは違いますでしょうから)

 

いい食事で病や不調が改善した!という話はよく聞きますが
その理由は1つだけ、ではなくてたくさんの素晴らしいエネルギーの
集大成でもあると思います。

(今回でいえば、気持ち・行動・料理の内容全てのセット)

 

 

料理は愛を伝える最強のツールの一つ。

 

そこに色々なものが含まれているから。

 

思いやりも、自然との共鳴も、相手が望んでいることも全て・・

 

優しくまとまっていたら、それは素敵な食事ですね。

 

 

元気いっぱいの時も、体が疲れている時も、病に向き合う時も

味方になってくれる料理を知っている、食べ方を選べる人になれる。 

 

黄金の食事法の強さ、頼もしさを改めて実感できます。

 

 

 

生徒様もご家族様もみんないつも穏やかでありますように

黄金の食事法


スタートクラス6月〜のお申しこみ期間限定で始まりました!

しっかり対面で・お家でじっくり通信で

どちらでも学習が可能です

 


https://startclass.daidokorokakumei.com/

 

【ぽりぽり、安心お漬物】 

 

一番地味な講座ですが、毎年あっという間に満席になり、全ての方をご案内できない
「漬物集中講座」

 

 

 

今年は対面・オンライン両方で開催する予定です。

もうすぐ、ご案内いたします。

 

一気に10種以上の安心、簡単お漬物のレパートリーが増えますよ♪

お腹の奥からお楽しみに〜。 

 

自家製ラッキョウの味見もできますよ!(作り方も伝授)

 

美味しくて、お腹が喜び中からキレイにスッキリ!に変わる
そして朝から嬉しくなるお漬物が得意になっちゃいましょう

 

 

年に1度の講座です

メルマガで一番にご案内します。

 

daidokorokakumei.com/?page_id=7092