教室開業で注意すべき点。
教室業は生徒様と講師とのコミュニケーション、
やりとり。
人間関係が重要です。
多くの方がやってみてからいろいろな問題につきあたります。
その中で生徒様との思い違いややり取りの行き違いがある場合もありますね。
それらの可能性を先に知っておき、
起こりえる問題回避を考えておいてはいかがでしょうか。
よけいな悩みを作らず、気持ちよくお互い過ごせるよう。
そしてよけいな時間を作らなければその分レッスンを濃くできます!
生徒様の満足度に直接つながりますね。
開業セミナーのご感想をいただきました!
宮成千晶さま パン教室主催 30代

1。 お申込みのきっかけ
フェイスブックを拝見し、素敵なお教室をされている上原先生が料理教室のセミナーをされているということで、是非ご相談してみたいと思い、ご連絡致しました。
2。どんなお悩みがありましたか
時間の使い方や、周りの方々との関わり方。
3。セミナーでの気づき 学び
生徒さんとのお付き合いの仕方、金銭面のやりとり、メニューを見やすくすること、キャンセルポリシーの細かい点など。
4。2のお悩みは今日のセミナーで解決できましたか?
具体的な募集方法などをご提案してくださり、これからどのようにしていくべきか明確になりました。周りの方々との関わり方も知らないことがたくさんあり、注意する点なども前もって知ることができました、準備していくことができそうです。
5。どんな方にこのセミナーをおすすめしますか
教室をはじめたいと思っていて、何を注意するべきなのか分からない方や、ブログやホームページをどのように作ったらいいか分からない方にオススメしたいです。
些細な悩みでも、先生の経験や考えでお話をしてくださって、とても嬉しかったです。自分が考えていたほど、大したことがない悩みだったと気が楽になりました。
ブログやHPの見辛さ、わかりにくさは生徒様目線が足りないがゆえ。
どうしたらスムーズに見ていただけるか、お申込みを楽にしていただけるか、
そんな気配りも重要です。
また、教室のルール決めも同じく。
生徒様に心地よく公平に過ごしていただく、効率よく学んでいただくためには
欠かせません。
こうしたお話も、していきますね!
次回開業セミナーは 5月15日 恵比寿です。
料理教室はもちろん、ほかのジャンルの先生方にも好評です。
生徒様に喜んでいただける教室をしっかり構築していきましょう。