おはようございます。上原まり子です。
アフターヌーンティーは、お好きですか?
ホテルや喫茶店のメニューを楽しまれること、ありますか?
私は昔は紅茶党でした。
学生時代から、マクロを始める前までは毎朝濃いめのミルクティーが定番。
お店よりも自分好みに、コクを出す淹れ方を・・楽しんでいました。
外でいただくものにはたいてい満足せず・・・
今は、紅茶から離れてしまい、あのころのように美味しくは淹れられなくなっているので
(やはり何事もやらなくなると、腕はすたれます~)今回のレッスンではプロの先生をお呼びして紅茶レクチャーをお願いします!
今回紅茶レッスンをするにあたって、昔好きだった味わいや、楽しみ方、
イギリスでも好きな味を求めて歩いたこと…懐かしく思い出していました。
ロンドンの有名なお店も、それぞれスコーンは異なり、個性があったな~、とか、
贅沢に素敵なホテルもいいものだけれど、田舎の湖のそばにあるティーハウスのお茶とスコーンもまたまた絶品だったな~とか、
イギリスだからといってスコーンがすべてあたりではもちろんなかったことや・・・
当時はクロテッドクリームで強い味わいとコクを楽しみ、その油分を渋い紅茶で流すというのがよかったんだな~今はそれは私には強いな・・とか・・・
食に関するあれこれ、考えることはとっても楽しい!

クロテッドクリームやお砂糖を使わないスコーンは、あっさりめでカロリーもカット。
でも粉自体のうまみが感じられ、後味がべたつかず、上品でお気に入り。
焼き菓子は、バターや卵の風味より、上質な粉を使いその風味を楽しむ方が贅沢だ、と知ってからは
もっぱらマクロビのお菓子贔屓です。
最近、マクロビを実践していないお友達から、
「若い時はおいしかった市販のケーキが重くて食べられないわ」
「お付き合いでいただくけれど本当はもっとヘルシーなお菓子が食べたいの」
「外のお菓子を食べた後は大人ニキビに悩んでる」
という声を聴きます。
彼女たちをマクロビお茶会にお誘いしたら・・・
「これはいい!!^0^」
と喜んでくれるのです♪うれしいな。
あなたも、お茶会を自分で開催してみませんか?
普段なさっている方も、時にはオーガニックお茶会いかがでしょう?
身体も心も軽くなるようなテーブルにしたら、お喋りももっと弾むかも!
ヘルシー&ビューティーなお茶の時間、ぜひいらしてください♪
紅茶の淹れ方、楽しみ方レッスン&マクロビアフターヌーンティープラン
詳細はこちらです。
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま、川口、越谷市)、東京(世田谷区、大田区、江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区など)神奈川県、静岡県、岡山県、富山県 宮城県 アメリカ などから,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。