おはようございます。上原まり子です。
26になったばかりの秋、エミリアロマーニャとトスカーナの田舎を車で巡る旅行をし、ある場所で衝撃を受けたお料理がありました。
それは・・・スープ。
とても素朴でありながら、やさしく、奥深く、力強くもあり、自然の恵みいっぱいのスープ。
それを食してから、私のスープ研究が始まりました。
幸いそのあともイタリアに残った私は、その記憶をもとに食材を買い求めいろんなパターンで作ってみました。
どれも・・・・おいしかった♪
イタリア人の大家さんや、その友人たちを招くパーティーでもよく、私のスープを出しました。
イタリア人が、「イタリア人よりうまいね!」と言ってくれたり、
風邪気味の友人が「あの時のスープで治ったこと、あの時の味はずっと忘れない」といってくれたことなど、私にとってとても大切なレシピの一つになりました。
もう、あれから15年がたつのですが、写真にも残っていない料理。
見た目も味も、その時の感情も…覚えているものですね。
私は昔から食いしん坊ですから、旅の思い出の大半は食にかかわることだったりするのですが・・^^・・・
でも、食は文化と切り離せない!やはり、その土地ならではの食事から学ぶことは大きいです。
今回のイタリア食の旅も・・塩田での塩づくりやオリーブ農園での有機農法、マルサラワインの作り方のお話など・・・たっぷり学び、思い出ができました。
これだけなんでも手に入る日本でも、まだまだ出会えない食材もたっぷり・・・
今回は(今回も!)食材ばかりを買って帰ってきました。(ブランド物は、なし~・・・)
この貴重な品を、いつ、だれと食べようかな?と考えると・・・私と同じように食べることが好きで、好奇心旺盛の、そして健康志向の!素敵な生徒様たちと!とすぐに答えが・・・
もちろん始めましての方もどうぞ。
9月3日、シチリアの田舎の旅・お土産スペシャルレッスン 近日募集開始します!
メルマガから先行のご案内をいたします。 少人数のレッスン、1回きりですので、
お見逃しなく~^^!!
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま、川口、越谷市)、東京(世田谷区、大田区、江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区、国立市、など)神奈川県、静岡県、岡山県、広島県、富山県、アメリカなど から,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。