おはようございます。上原まり子です。
私のところの料理サロンは、普通の料理教室とは変わっているところがたくさんあるかもしれません。
「お菓子の焼き具合が固くなってしまうのですが、どうしたらいいでしょう?」
というご質問に、
「ご自分のエネルギーバランスが整うと、理想のお菓子が焼けますよ」という曖昧な(?)
答えを出すことがあるのです。
曖昧な・・・いえ、これは本質をついている、と自分では思っているのですが^^、マクロの
陰陽論、エネルギーについて知識がない場合は、何のことやら・・という感じですよね。
もちろん、入門クラスで、初めての生徒様にたっぷりその説明をさせていただきます。
お料理が上手になる秘訣。
たくさんありますね。
道具の選び方から使い方、測り方、混ぜ方、タイミング・・・
もちろん、上記のご質問をいただいたときにこういったテクニックのこともお伝えします。
失敗する可能性をいくつも予測し、お話をします。
でも・・お料理ってテクニック(技術)だけではないですね。
どんなに腕の良い方の料理でも、心のこもっていないもの、また機械をたくさん、長く使ったもの、その人がイライラしていたり、バランスが崩れているときに調理したもの・・・は、
残念ながら「すばらしい」と感激するまでに至らないような気がします。
同じように、自分がふわふわと地に足がついていない状態でゼリーを作れば、かたまらなかったり、巻きずしを作ってもカットしたらボロボロ崩れてしまったり。
きゅっと体も心も閉まりすぎた状態でお菓子をやけば、なんだか堅い、パサついた食感に・・
そんな風に表れてしまいがちです。
ですから、体と心を整える。それが料理を成功させる秘訣。
あら、料理をしっかりやることで体と心が整うのでは?・・はい、そうです。
さてどちらが先~?^0^! でしょうね。
実際にそれに気づき、体質改善、心も軽やかになっていかれる生徒様はお料理もめきめき上達されます。
「先生は私のお菓子が固い原因を最初から見抜いていたんですね~。自分のバランスの乱れに気付いてから、意識がすべて変わりました。お菓子も理想の食感に焼けるようになったし、日々体も軽いし・・・物事に対するやる気も違います。」
そんなお言葉を頂戴することも多いんです。
お料理の際、たくさんこぼす(切ったものが散らばる)、水しぶきが跳ねる、洗い物をすれば床がびしゃびしゃ・・・ そういったこともすべて関係があるのがおもしろいところ。
*私は、どなたにも「こぼさないで」「濡れています」といったことはありません。黙ってそっとお掃除します^^。
でも・・意識が変わり、料理が変わり、体質も変わってくると不思議なくらい、こぼれたり濡らしたり・・ということも減ってくるんですね。
そういえば、上級ご卒業後もレッスンに参加してくださるこちらの魔女、いえ美女も、上級の中盤ころから一気にレベルアップ、みじん切りがとっても得意になられたんです。
その変わりよう、本当にご立派でした。
自分にしっかり魔法をかけ、夢をかなえて日々邁進されています。
マクロの食事にしっかり向き合うようになられてから(最初は少し取り入れる・・くらいからスタート)
変貌のスピードが上がっていったことを、楽しみに拝見していました。
少し取り入れる、も完全に実践する、も皆様の自由です。私はどんな活用法でも、楽しく、
実用的で、その方の豊かさにつながればいいなと思い応援しています。
お集まりいただく皆様が、とても心優しく勤勉で前向き、素敵な女性ばかりで、そういった輪の中でますますよい氣が流れ、いろんなことがうまくいくのかな~と思います。
今までの出会いもずっと大切に。これからのご縁も楽しみにしています。
台所からお料理に、体に、心に素敵な魔法をかけてみませんか。
4月からのお仲間募集中です♪ (魔女学校ではありません^^。お料理のこと、マクロビオティックの理論のこと、たっぷりわかりやすくお伝えしていきますね!)
4月から、マクロビオティック入門クラスで,運のよくなる食事をご一緒しませんか?
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま、川口、越谷市)、東京(世田谷区、大田区、江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区など)神奈川県、岡山県、富山県 から,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。