こんばんは。上原まり子です。
ちょっと口さみしいときにありがたい飴。
私はマクロライフになってからはほとんど飴は口にしませんが、とるとしたら甘味が玄米水あめを使用したもの、と決めています^^
味も、蓮根、梅肉エキス、たんぽぽ、といったシブいシリーズ(笑)・・
先日、電車内でしきりに飴を食べている子を見ました。
「のどを潤しておけば、風邪をひかないから・・」とお母さんが・・・
乾燥を防ぐ、というのは、風邪やインフルエンザを防ぐのに大切なことですね^^。
でも、甘いもの(砂糖)を食べていると、体は緩み、弱くなるので・・この方法はマクロビオティックの観点からいうとおすすめではありません。
27日の渋谷のセミナーで、具体的な方法、考え方についてお話しますね。
お申し込みは、そろそろこちらも閉め切ります。ご参加希望の方はお急ぎくださいね。
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま、川口、越谷市)、東京(世田谷区、大田区、江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区など)神奈川県、岡山県、富山県 から,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。