おはようございます。上原まり子です。
昨日、お買いものにでかけたら、お店はどこもバレンタインの雰囲気でいっぱいでした。
私も、お教室用のラッピング素材など楽しく選びました。
初めてバレンタインのチョコレートを作ったのは小学生のときかな?
でも・・・市販のチョコを溶かして、型で固めるだけ・・これって、「チョコを作る」と言ってもいいのだろうか・・と子供ながらに自分で突っ込みを内心入れていました(笑)

マクロビのチョコは、まったく甘味料や乳製品を使っていない、カカオマスから作りますから、
これは「手作り」と堂々と言えますね~^^
2月スタートのスイーツクラスでは、温度管理が大変なテンパリングの実習をしたいと思います。(ドキドキ~)
きれいな型で抜いたチョコレートの材料が良質で安心なもの、お味は濃厚で満足度大!だったらとっても嬉しいですね。
また、写真のパヴェは、生チョコ風。
口どけ豊かでリッチなタイプ。 こちらは、スイーツクラスではありませんが、31日にスタートのおもてなしクラスでご紹介。
見た目に反してこちらは簡単なんですよ(あ、言っちゃった!)
チョコレートラバーなら誰もが好きな味だと思います。
スイーツクラスの募集も始まりました。4回コースであっという間!に終わってしまうのですが、毎年リピーター様も多い人気クラスです。
今年も新作、旧作交えていろいろご紹介していきますね。
おもてなしクラスは、お料理とワイン、コーディネートと大変欲張りなクラス。
1月はこんなチョコレートも登場・・と、大人の食後の世界を演出しますので、お楽しみに♪
これまでにありそうでなかった、マクロビのおもてなしレッスン。
継続受講の方には、リキュールグラスを今月プレゼントいたします。
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま、川口、越谷市)、東京(世田谷区、大田区、江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区など)神奈川県、岡山県、富山県 から,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。