おはようございます。上原まり子です。
連休中にいろいろな料理やお菓子の試作をしました。
試作のときはもちろん味見をします。
お菓子は、組み立てて使える(タルトの台だったりスポンジだったり)パーツでもあり、それ自体でいただいてもおいしい一品だったり・・
ただ、少しずつ数種類を試食したときは、どれも甘さが控えめに感じました。
息子とも(信頼できる味見係です)「今回は甘さもうちょっといれてもよかったかな?(私達2人だと、十分甘く感じるけれど、普段お砂糖も召し上がっている方にとっては甘くないよね~?)」とはなしました。
そして1日たって、本日・・・
同じものを食べてみると・・あら~~~すごく甘い!
お菓子が変化することはないので、変わったのは自分の味覚しかありません。
日々、味覚ってかわっているのだなと実感。
できるだけ敏感な舌をもち、常にきちんと味がわかる状態にしておきたいなと思います。
もし、マクロビのお菓子をあまり今まで口にされたことがない方で、初めてのときに
「味がしない~」・・と思われたとしても。
また、ちょっと時間をおいて試してみませんか?
きっと、すごく甘い、体に染みわたるおいしさを感じる時があると思うのです。
そして、それを感じられる体や心を用意しておくことも大事かな~と思うのです^^。
入門クラスの生徒様で、強い甘いものがお好きでたくさん食べています!という方もいらっしゃいますよ^^。
でも、自然にみなさん味覚が変わっていかれるようで・・その変化も楽しんでいただきたいと思います。
焦らず、楽しく。(もし、ご病気などご事情があればそれなりに焦って集中もして^^)
変化の過程も興味深く観察しながら楽しんでみましょうか。
まだ、変わらない、また、食べ過ぎちゃった・・と、ご自分を責めないでくださいね。
我慢やストレスとは離れた、心地よいスタイルが見つかりますように・・・
お一人お一人に寄り添って、レッスンではお話していきますね。
会員様には個別の相談も承っております。
毎日の食事やおやつが、豊かで楽しく、満ち足りたものでありますように!
初心者の方、独学で実践または外部教室の単発レッスンで学びのある方の定期クラス
2月スタート!マクロビオティック入門クラス はじめの一歩を深く楽しく
今年はこの2回のみ!毎年冬に需要の高い人気セミナーはこちら
自然派のインフルエンザ対策 たくさんの噂に惑わされず冬を満喫!
食を通して豊かな暮らしのご提案 お楽しみクラスはこちら
マクロウタセの豊かなテーブル 食から本当の豊かさを味わいたいあなたと濃密なレッスン☆
毎月第四金曜日 おもてなしにもぴったりな食卓づくり・お仲間募集中です。
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま、川口、越谷市)、東京(世田谷区、大田区、江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区など)神奈川県、岡山県、富山県 から,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。