マクロウタセの上原まり子 です。
昨日ご紹介した、生徒様のご感想に「なぜ体にいいのか、理由も知りたくて。」というものがありました。
これは、私もとても共感し、大切だと思っている部分です。
マクロビオティック=ヘルシー、美容によい、有名な女優さんも取り入れている・・・なんとなく体によい、ということはわかっている。
でも、理由は?きちんと説明できるくらい理解している人はまだそう多くはないと思います。
理由を知らずに、そしてそれに納得せずに自分を変える、これまでの習慣を変える、というのは難しいことです。
私は、子供を産んですぐにマクロビオティックを始めたのではなく、2歳になるころからスタートしました。
マクロライフ前は、授乳中、つらい乳腺炎に何度かなりました。
桶谷式マッサージの先生にお世話になりましたが、ここでは厳しい食事指導があります。
「おっぱいが詰まるから、ご馳走はダメ。」「甘いものはだめ」「今食べていいのはごはんだけ」「この症状が治るまではおかずもとってはいけない」「脂っこいものはダメ」
だめ、だめのオンパレードで泣きそうでした・・
今思えば、とてもマクロビオティックに近い食事指導で、理由も理解できるのですが、当時の私にはわからなかったのです。体によい、こと以外の理由が・・そしてなぜ、体によいのか?
だから、それを実践するのはつらい、と思いましたし、長くは続きませんでした。
桶谷式、とても素晴らしい内容なのに、理由がしっかりと多くの人に浸透しないのはもったいないな~と思います^^。
マクロビオティックも、最初は制限が多いな・・と思われることがあるかもしれません。
実際、私も、「ええっ!?」と驚くことは多かったです!が、理由を知るたびに大いに納得し、ぜひやってみたい、と思いました。
マクロビオティックはがんじがらめの決まり、ではなく法則があります。
法則とは、「こうすれば 結果 こうなりやすい」(実践すれば、よりゴールに近づく時間、距離が縮まる) というもの。
そこにしっかりとした理由があります。
人は、きちんと理由や効果がわかり、納得し、それに賛同すれば、それを大切にします。
せっかく興味を持ち、行動してみたい、と思ってくださった方。表面のみではなく、しっかり奥の深いところまで、楽しいこと、効果あること、すばらしいこと・・体感していただきたい・・
ふつうのお料理教室に比べ、講義の時間は長いです(スペシャルレッスン等お楽しみ企画は除く)。
毎回お料理のレシピ、テクニックに加え、一生使える役立つ知恵、家族や大切な人を守り、ケアするツールをお持ち帰りいただきたいと願っています。
そして、奥まで学ぶことって、何より楽しいですよね。
私自身、毎日が勉強でとてもありがたいです。
一生続く食事。 終わりのない学び。
なんて幸せなんでしょう~☆☆
この幸福を多くの方とご一緒したいと思っています。
*マクロウタセ 教室専用ブログ
*マクロウタセHP
*24日スタート新規入門クラス