エフェクターのOSSAN的考察になります。

先日の”春畑道哉 ギター・クリニック”のステージ上のエフェクターを観ることが出来たので、勝手に書いてみます。

 

これが春畑道哉さんの今回のクリニックのペダル類になります。

 

左から

ボリュームペダル@アニーボール

LINE6 HX EFECTS

エクスプレッション・ペダル@BOSS

Bogner La Grange

になります。

電源アダプターは普通の電源タップぽく見えるのですが、どこのメーカーのものですかね?

 

ちょっとメモ忘れてしまったのですが、簡単なリハやツアー中に持ち運んでいるセットの様な事をおっしゃっていました。LINE6のデモンストラーターでギタリストの阿部学さんに教えていただいたのですが、春畑さんはHX EFECTSに関しては発売して間もなく導入されたそうで、先日紹介した様にOz Noyの音を聴いてからなのでしょうね。

普段ライブで使用しているフリーザトーンのシステムは大きいですからね。それに幾らかかるのかわからない。このセットならば、意外と個人でも作れるセットかもしれません。

 

さて、それぞれのエフェクターについて見てみると

ボリュームペダルとエクスプレッション・ペダルは特にコレと言ったことはないと思います。

内部の回路とか改造してあるかもしれませんが、この外観ではわかりませんね。

 

春畑さんの音作りで肝になるのは、

Bogner La Grange

サウンドデザイナー 4月号のインタビューの中にもありますが、

調子のいい時のマーシャルの音が出せるそうです。

セミナーが終わり帰宅してから、あの音が気になり色々と調べてしまいました。

確かにクランチからハイゲインまでこの1台でこなせそうですね。

春畑さんのアンプのセッティングは基本クリーン。

それをペダル系で歪ませるのがパターンな様です。

昔ルカサーとはか、クリーン用のアンプ(例えばFender系)+ドライブ系(マーシャル系)をスイッチングで分けていた事もあったと思いますが、OSSAN世代には、鉄板な方法です。

もちろんアンプで歪ませる事もあるでしょうが、この方が安定しますよね。

ブースト時のボリュームの設定もできるので、これは良いと思います。

ただ、結構手放してしまう方も多いらしく、難しいエフェクターなのかもしれませんね。

ひょっとしたら、今どきのハイゲイントーンを期待して購入しているのかな?

OSSAN的には、安定してBognerの音がだせるなら是非一つ欲しいと思っています。

 

さて、もう一つのエフェクター。LINE6 HX EFECTS(以下HX)。

私も持っていますLINE6 Helix(私のはLTと言う廉価版なのですが^^;)からエフェクター部分だけを抜き出したマルチエフェクターです。

上記La Grageをセンドリターンに接続して使用されているようです。

HXは同時に6個エフェクターを使うことが出来ます。

 

画像を見てみると左上から

 

BlueComp@BOSS® CS-1。コンプレッサー。BOSSのCS-1のモデリング。

春畑さんのクリーントーンの肝ですよね。パッキパキに決めたコンプは気持ちがいいです。

 

Teemah!@Paul Cochrane Timmy® Overdrive。オーバードライブ。Grangeとは違う歪で使うのか、LOOP2の前に繋いでいるのでブースターとして使っているのかと思います。

 

FX LOOP2外部接続。これにLa Garegeが接続されていると思われます。

 

下段左から

 

Trinity Chorus@Dytronics® Tri-Stereo Chorus。これは私もお気に入りでコーラスというとコレを選んでいます。前期阿部学さんのデモで聴いて、この音が欲しくてHelixを買いました(爆)

FULL MOON BOOGIEの最後のアルペジオは絶対この音です。これにリバーブをかけるともれなくこの音を出すことが出来ます。多分^^;

 

Simple Delay@Line 6オリジナル。LINE6のオリジナルディレイですね。パラメーターが若干写っているので、これは参考になりますね。真似してみよう。

 

Chamber@Line 6オリジナル。リバーブです。ROOMとHALLの中間位。Chamberって教会の残響音の事だったかな?これとTrinity Chorusを重ねるとあのアルペジオの音になると思います。CDはもっと深くかかるリバーブか、他のリバーブを更に掛けている可能性もあります。演奏されたFULL MOON BOOGIEの最後は若干薄めに感じましたが、正にこの音だったと思います。

 

HXのフットスイッチの下に色のついたリングがありますが、こちらのランプは全て点灯しています。という事は全てのスイッチが入っていると言うことです。よく考えてみたら、Teemah!でクランチトーンを作って、La Grangeで歪ませて、ブーストを掛けているのかもしれません。

 

これを書いていて思ったこと。

春畑さんは、このペダルのエフェクトを名称も含めてそのまま使っていますね。

ギター小僧にHXやHelixは価格もそこそこするので、敷居が高いですが、OSSAN世代だったら、月2回位呑みに行くのを我慢すれば1年もしないで手に入るGEARです。

OSSAN的には、今回ステージのHXを見て、おお!春畑さんも普通の機材使っているんだよな〜、と思いました。

Bogner La Grange。機会があったら入手したいと思いますが、とりあえずHelixで音を近づけてみようかなぁ、と思います。

 

あ、Helixにはアンプシミュレータも内蔵されているので、アンプをFender系で鳴らせば、より近い音になるかもしれませんね。最近クランチとリバーブに凝っているので、参考になりました。

 

春畑道哉 ギター・クリニック その1

春畑道哉 ギター・クリニック その2

春畑道哉 ギター・クリニック その3

春畑道哉 ギター・クリニック その4