2,021年7月の「とうもろこし栽培と害獣(小動物-ハクビシン,タヌキ,アライグマ?)対策(仁義なき戦い)」が今年に入って良く読んでいただいています。その後一昨年,昨年と負けが続いています。

 そして今年こそは!

 

 振り返って4月下旬遅めの苗植えです。なぜか今年は種蒔後の発芽状況が悪くやり直しをしたので遅くなってしまいました。

   

 

 苗が足らない所は直播をしました。

 

 そして約2カ月 穂も出てきたので倒伏防止の横支柱を設置しました。

   

 

 さらにその上にネット設置用の横支柱を取付します。2畝です。

   

 

 そこに全体に防護ネットを被せます。

   

 

 ネットを被せた後足元を竹の棒で押さえます。今年はネットの下を潜られないように防草シートを下に敷きその上から押さえました。

   

 

 いつもやられている南北の端面もしっかり固定です。

   

 

   

 

 端面は防草シートがないからちょっと心配。後で防草シートを設置してみます。

 

 今年こそ100%を目指します。

 本当に大丈夫かな?

 

 

 (おまけ)

 紫陽花の季節です。

 我が家の庭でもきれいに咲いています。

 

   

 

 雨の日は特にきれいです。

   

   

 

 今日は本格的な雨降り。ブログ日和です。

 今日のテーマは里芋です。

 

 昨年は4月12日に種植えをしました。6月下旬には下の写真のように順調でした。

   

 

 でも10月の収穫時にはほぼ全滅。(残念ながら写真はありません)

 インターネットの写真がありますが我が家ではこれよりひどいものでした。

   

 

 出荷はもちろん我が家の食卓にものりませんでした。

 今まで何十年もやっていますが日照りで収穫量が落ちた時はありましたがほぼ全滅なんて初めてです。

 

 インターネット等で調べてみると病原菌は卵菌類の一種フィトフトラ・コロカシエだそうです。(何が何だかわかりませんが)

 対策としては種芋を洗浄・消毒して植えること。発芽して成長したら発病する前に消毒することしかないということです。里芋で消毒なんて聞いたことがありません。

 

 それでも何とか今年に種植えできるようにと小さな芋も含めて回収して穴埋めをしました。

 

 

 さて今年はどうでしょうか?

 4月初めに1m近くまで土を掘って埋めていた場所から穴出しをしました。

   

 

   

 

   

 

 少し乾燥させた後薬品(ケミクロンG)で洗浄しました。

   

 

 水に浮くものは不良品で排除します。

 そうしたら残ったものは約半分です。例年より小さいものだけです。

   

 

 この後乾燥させて消毒です。薬品はベンレートT水和剤100倍液で10分間漬けます。

   

 

 消毒後の種芋です。品種・重さ別に分類しています。

   

 

 いよいよ植付です。(4月13日)

 耕運機でうなってから溝を掘っていき種芋を配置します。

   

 

   

 

 その後肥料(化成,過燐酸石灰,堆肥,米ぬか)を間に置きます。

   

 

 埋め戻して植付完了です。種芋が少ないので例年の70%くらいの量です。

   

 

 埋め戻して植付完了です。

   

 

 品種が右畝の手前は千葉丸(試験中) その奥は八頭 他は全て土垂です

   

 

 そして約1か月後 雨の中写真を撮ってきました。発芽状況は良好です。

   

 

 下旬には追肥土寄せができるかな?

 今年は何とか収穫できますように(お願い)

 

 

 (おまけ)

  

 里芋を植えていたころ岩ツツジが満開でした。今は葉ツツジです。

   

 

 

 先日 二日続いた雨降り後の朝今年初めて仕掛けた罠にアライグマがかかっていました。にっくきアライグマの捕獲です。

 雨に打たれ続けたせいか弱った様子で罠の隅にうずくまっていました・。

   

 

 棒でトントンと罠を叩くと顔を向けて威嚇してきます。

   

 

 思い起こせば3年前に大被害を受けてから一昨年,昨年と被害を受けてきました。

 ブログへの報告は下記のとおりです。

 

  2021年 7月とうもろこし栽培と害獣(小動物 ハクビシン,タヌキ、アライグマ)

        7月 完敗の(害獣との)仁義なき戦い そして次へ

  2022年 7月 とうもろこし栽培と害獣対策(2022年天国から地獄へ)

  2023年 7月 とうもろこし 害獣との闘い

 

 話は変わって今月中旬 カインズで害獣の被害対策の相談会がありました。そこで言われたことは (1) 罠は素手で触らない (2) 今頃は「いちご」の餌に良くかかる とのことでした。

 そこで今回はゴム手袋をしました。餌はイチゴは高価なのでリンゴをむいた皮にしてみました。

 

 罠はこれもカインズで昨年購入したもので昨年の成果は”0”でした。

   

 

 本来 このような罠は猟友会等に届けて借りて設置するもののようですが私の畑友達も自分で買ってきて設置している人がいます。

 

 さて罠の設置です。

 餌のリンゴの皮はメッシュの袋に入れてセットしました。

 まさかかかるとも思っていなかったのでの写真に撮っていません。

 

 そしてジャガイモ畑に害獣が歩いた足跡がある堆肥ボックスの脇に仕掛けました。

   

 

 足跡は隣の畑の方が良くわかります。

   

   

 

    かかった後の写真

 

 捕獲したアライグマは旅游会に処理を依頼しましたが予想通り断られてしまい自分で処理して埋葬しました。

   

 

 にっくきアライグマだけど 今は成仏して下さい。

 

 

 (おまけ)

 3月中旬 庭のボケの花です。

   

 

 (おまけ2)

 3月初めに種を落としたインゲン豆がようやく発芽し始めました。例年なら10日過ぎで発芽するのに今年は20日以上かかりました。今年はやはり寒かったのかな?