グロッソを植えてから、だいたい2週間も経てば




ランナー(グロッソが新芽を増やすために、土の中で成長していく根っこ)が出始めて




そこかしこにグロッソが増え始めると言われています




しかしながら、私のグロッソは横ではなくに伸びてしまっているのが現状です



凪のブログ-28日  ヽ(`Д´)ノ・・・・ドユコト?



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


グロッソが縦に伸びてしまうのは、一般的に光量不足が原因だと言われています



元々グロッソは水上葉(だったと思う)なので、成長に必要な光が十分に確保出来ない場合



光を求めて上へ上へと伸びていきます



60cm水槽において、グロッソの成長に必要な光量を再現するためには


20w型の蛍光灯が4本以上必要だと言われています



であるならば、20w型の蛍光灯を4本使用している私の水槽で、




光量不足が起きているとは考えにくい・・・






ならば原因は他にあると考えるのが妥当ですよね




あとはCo2の添加量、もしくは水質が原因になってくるのでしょうか・・・?




Co2について━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


Co2は、水槽内にある水草の量に比例して添加量を調整していかなければなりません




Co2の量が多すぎて、光合成を行う水草の量が少ないと、中にいる生体が窒息死する恐れがあります



また、添加量によってグロッソの成長に変化が現れる場合もあります




Co2の過剰添加を続けると、グロッソの葉は細長くなり、一目一発で判断できます




逆にCo2が不足していると葉は小さくなり、これも一目で判断することが出来ます





ともすれば、Co2が原因だということは考えにくいという結果になるわけで・・・・







水質について━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─




とにかくグロッソのランナーが出ない原因を探したかったので




水質調査もやってみることにしました




近くのお店で、水槽内の水質を様々な項目で検査できる研紙を購入





購入して早速帰宅!5秒で終了!異常なし!ヽ((◎д◎ ))ゝ





もうね、何が原因か分からなかったので諦めました







  ~1週間後~


水草の様子と、ビー達の観察をしていると




もぞもぞと動く2種類の影を発見




まずはこれ


凪のブログ-7月4日 わかりますか!?


なんと!いつの間にか稚エビが生まれているではありませんか!

                              (大きさはアリより少し小さいくらいでしょうか)




ついにこの日がやってきたのです!





さらによくよく目を凝らして見てみると





いるいる!少なくとも10匹観察することが出来ました





繁殖させること自体簡単なことなんでしょうが





なんにせよ、初物というものは喜ばしいことです!




そしともう一つ

凪のブログ-0707 ・・・・・(^ω^;)!?



こ・・・・これ・・は・・・ッ!?




何でしょうか。




なんだか格好いい虫が入っているじゃありませんか




ちょっと気に入ったのでもう一枚
凪のブログ-0707






と、写真撮影を続けていたら、他にも数匹確認することが出来ました




どこから迷い込んできたのかは分かりませんが、




ビー以外の生体がいると、なにやら賑やかじゃないですか(^ω^ )ヌホホ




まぁ、この生物が何のか気にならないと言えば嘘になるので




昆虫にちょっと詳しい友人に聞いてみたところ、即答されました



「あぁ、これアレじゃないか。ヤゴだよ、ヤゴ」




ヤゴ?




ヤゴっていうとトンボの幼虫でしたっけ?





確かあの大きさで肉食だとか言う、あのヤゴ?




大変なことになってきました。



(((( °Д°;))))アワワワワ







━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─