沖縄セルラースタジアム那覇(2) | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

 那覇空港から、「ゆいレール」で北上します。

 

 奥武山公園(おうのやまこうえん)あたりの車窓から見えるのが、セルラースタジアム。1年前、オープン戦を見に来た球場でした(但しその時は突然のスコールにより雨天ノーゲーム。ブログ振り返って思い出しましたが、この時のカープ先発は大瀬良でした。今年の宜野湾は「2年連続の大瀬良だったのかと気づく(笑)。さらに言えば初回の「無死満塁からの無得点」も一緒だったという・・・)。

 

 2019年のこの日も、セルラースタジアムではオープン戦が行われており、車窓からはぎっしり詰まった観客席が見えます。ここでキャンプを張るジャイアンツの主催試合で、今年はイーグルス戦でした。そして「ゆいレール」から見下ろせる奥武山公園のサブグラウンドでは、イーグルスの選手が調整していました。背番号「23」の選手・・・

 聖澤は引退したので彼でないことは分かるのですが、ついにその場では分かりませんでした。さっき調べたら、ルーキーの弓削(ゆげ)隼人投手であることが分かりました。選手名鑑片手に、知らない選手についての知識を埋めていく球春がやってきたのだなと感じることができます。

 

 このオープン戦、試合は6-3でイーグルスが勝ったようです。ブラッシュという新外国人選手が菅野からホームランを放つなどの活躍を見せたそうです。ブラッシュ・・・

 

 知らない(笑)。

 

 一瞬「トニー・ブラッシュ」ことナイジャー・モーガンを思い出しました。モーガン、元気かなぁ。

(2013年、モーガンが超活躍した試合を観ていましたので、リンク貼っておきます(笑))

 

 まぁモーガンはさておき、ブラッシュという選手はちょっと気を付けなければいけないかもしれません。「オープン戦番長」とか「ミスター・フェブラリー」である可能性もないことはないですが。