東京駅(8) | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

 今年は、かなり新幹線に乗っています。この日は北陸新幹線。

 2015年、オリンピックスタジアム(長野)とアルペンスタジアム(富山)に行った時以来です。

 

 なお「かがやき」は全車指定席なので、より停車駅の多い「はくたか」にしました。

・・・・・・知りませんでしたが、ほぼ各駅停車ですね。飛ばした駅、あっただろうか。

 

 JR東日本の新幹線ホームにはホームドアがないので、ホーム下の清掃事務所も見えます。新幹線の清掃オペレーションは世界からみるとかなり秀逸らしく、ヨーロッパの鉄道会社の人も視察に訪れたことがあるそうです。

 

 夕刻発車の新幹線のため、夕食はもちろん駅弁。

 

 この日のラインナップ。東京、ということで考えると「深川めし」などはもう飽きてしまったので「国技館やきとり」にしてみました。

 元・隆三杉の千賀ノ浦親方の「天国と地獄」を案じながら・・・

 

 がんばってほしいと思います。

 

 やきとり・・・

 食べた記憶が、ない。

 

 と思ったら、隣の三歳と妻に食べられたのを思い出しました。まぁいいか・・・。

 

 そして、「東京駅に限り、『ご当地縛り』を外そう」という、急遽作った「マイ・ルール」適用で岩手・平泉のうにごはん。選定理由は言うまでもなく「うまそうだったから」。

 岩手は、うに漁が盛んなんですね。仙台で食べた『銀次の海鮮箱』弁当も美味しかったです。

 

 目的地は、終点、金沢。

 3時間かかるのですね・・・。