ついこの前来たような気がしますが(笑)、仙台。
考えてみれば、かなり久し振りのデーゲームです。小宮山が勝ち投手になった試合以来ではなかろうか・・・
今年は観覧車に乗ることもできました。
ハロウィーン仕様のミニ機関車。これに乗らなかったため、未だに「おばけ汽車ぽっぽ、のりたい」と言われ続けています・・・
グラウンドではマリーンズの練習。前日に先発でプロ初勝利を挙げた岩下が清水投手コーチとキャッチボールをしていました。本当に、おめでとうございます。
お昼は、イーグルス弁当。これは「銀次の海鮮箱」というものでした。「銀次→岩手→『あまちゃん』」ということで海鮮でしょうか・・・と思ったのですが銀次は普代村出身。漁業を主産業とする三陸海岸の村なのでやはり「銀次=海鮮」ということでいいのかと思います。
で、これがむちゃくちゃうまかったです!
試合前打撃練習。吉原正平打撃投手。京葉銀行プラザでの入団発表がついこの前のことに思えます・・・。
吉原、今は裏方で頑張っています。
イーグルス、今シーズン最終戦だったことを、現地に到着して知ります。したがって今年のオコエくんガン見シートもラストとなります。
『ごきげんよう』以来か・・・まだ健在だったのですね。
さて試合は、先発石川。
・・・また石川登板日の観戦です(笑)。
前回登板、前々回登板は雨の中の投球。最悪のコンディションの中で芳しくない立ち上がりでしたがこの日はピーカン。さてさて・・・
立ち上がりは上々で、ここにきてようやく初回を0点に抑えることができました。
目指せ、2桁勝利。
そして打つ方では中村奨吾。この仙台から、1番打者。
タイムリー!
最初に腕を回したのは清水コーチではなく大塚コーチでした。
素晴らしきリードオフマン哉。
が・・・
清水コーチが腕を回すまでもなくイーグルス同点。島内にホームランを浴びます。
さらに・・・連続アーチ。何かの冗談かと思いました。続くウィーラーにもホームランが出てあっさり逆転されてしまいます。
さらに終盤にはリリーフに出た松永打たれ、その次の東條が3ラン被弾。
またまたウィーラーでした・・・・・・・・・
驚異的な「対マリーンズ戦」打率を残すウィーラー。
イーグルスにとっては、ホーム最終戦を飾る勝利となりました。
試合後のセレモニーまで見てきました。平石さん、来年は「代行」が取れて正式に監督となります。
高橋由伸、井口資仁よりも若い青年監督です。
仙台に来られたマリーンズファンの皆さん、お疲れ様でした。
(我が家も終盤、駆け込み的に二回来ることができました(笑))