ゼットエーボールパーク | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

 市原開催のファーム公式戦は何度かあったのは知っていましたが、なぜかずっと行けずにいた市原。今年も行く予定はなかったのですが、前日のこれ(・・・)があったため、行くことにしました。へこむことなく違う野球を観に行ってしまう救いがたき野球バカ一家。

 

 本当に久しぶりでした。球場の名前も「ゼットエーボールパーク」に変わっています。なおこの球場にはファーム公式戦で一度、高校野球で一度来ております。ここは妻が初めてサインをもらった球場。「サインください」と言ったら快く書いてもらえたのですが・・・よくよく選手名鑑を見たら該当者なし。「これはどうやら、一般人のだれかにもらったサインだろう」という結論になりました(笑)。後にプロ入りしたかずさマジックあたりの選手、という奇跡はきっとないでしょう。当時高校生だった丸・・・いやこのセンもないだろうな。

 

 本当に久しぶりの市原。興味深かったので「どれだけ久しぶりだったか」を調べたら・・・

 

 2010年7月17日、「市原臨海」と言っていた時以来でした。観たのは高校野球千葉県大会。習志野の四番は、あの山下斐紹です。後にホークスにドラ1で入団し、今はイーグルス。

(さっき気づいて調べてみましたが、習志野三番の福田は昨年までイーグルスにいた福田将儀でした=いい選手なのになんで戦力外になったのかわからん選手でした=。山下と入れ違いだったのか!!)

 

 対戦相手は、そのイーグルスでした(写真は初めてみるオコエ・ディクソン。オコエくんをいかつくしたらこうなる?という感じか)。

 で、当の山下は一軍のためきっと広島にいるでしょう。

 

 ・・・うーん、何かの冗談でしょうか?

 私は一軍のイーグルスを広島で見ることなく二軍のイーグルスを市原で見ることになったようです。よりによってイーグルス戦。今年は事あるごとに楽天祭りです。コザ草薙もそうでした。もはやイーグルスの追っかけです。

 

 それにしても県内開催のマリーンズファーム公式戦は実に楽しいです。

 

 マーくんが来たら「甲子園のアイツは?」となってしまうのでリーンちゃんだけ来場。試合前の写真撮影会とダンスショーは我が息子も楽しみました。

 

 さあ試合行ってみましょう。

 

 球審原ちゃんでプレーボール。伊東前監督を退場せしめたこともある原ちゃんですが、私的にはこの人もあっちこっちで会います。2016年冬に甲府で会ったと思ったら2017年には石垣キャンプに来ていたり(この時期、がっつりブログ休んでいたので全く記録なし)・・・

 私は、原ちゃんの追っかけなのかもしれません。というか原ちゃん二軍なの?

 

 イーグルス先発は、私的には今年二度目の藤平。プロ初勝利はもちろんマリーンズ戦でした(笑)。私、「プロ初〇〇」がマリーンズ戦だった選手はあまりにも多すぎるので覚えきれないのですが(爆)藤平初勝利と岡島初ホームランはよく覚えています。

 

 初回、いきなりペゲーロ(マリーンズのほう)が2ランホームラン! 幸先のいいスタートです。なおペゲーロは第二打席もヒット。このバッター、そろそろ上で見たい選手です。

 

 マリーンズは、二木。実は「なぜ下なの?」と今も不思議に思っています。打たれて降格ではなく、勝った後に落ちてそのまま、ではなかったか? そのおかげで有吉、渡邉、そして土肥にチャンスが巡って来たという面はありますが二木にも頑張ってもらわねば困ります。

 実は入団間もない頃の薩摩川内キャンプで、地元鹿児島出身の二木は地元テレビ局の取材を受け、「5か年計画」を披露しています。それ(大事なことなのでリンク貼っておきます)によると・・・今年はエースになっていなくてはいけない年です(ちなみに昨年は20勝していなくてはいけない年だったのですが・・・)。

 頑張れ、二木。

 

 そんな眼差しで見ていたら、5回1失点。もう少し、でしょうか。一軍復帰を楽しみにしています。

 

 一方イーグルス。

 

 アマダーに見えるのは気のせいか? と思ったのですが紛うかたなきアマダーでした。ベンチスタート、暇そうでした。

 

 もはや違う人、枡田慎太郎。

 

 5回を終えて2-1、マリーンズリード。なおスタジアム内で「ゼットエーボールパーク」を名乗っている箇所、探してみたのですがここだけでした。ちょっと地味じゃない?

 

 6回、李杜軒なんとグランドスラム! サードベースコーチのモロさんも嬉しそうにジェスチャーで「キミ力ついたネ♪」と言わんばかりに両手でムキムキポーズをとっていました。

 

 で・・・これでいいのか?なマリーンズリリーフ陣の話をここから。

 

 6回。千葉ユニの大隣はどうしても5月2日のアレを思い出してしまうのですがこの日は三者凡退。

 

 7回藤岡貴(「貴」つけるの初めて♪)。1失点・・・

 

 8回シェッパーズ!

 

 そして9回西野!

 

・・・・・・豪華すぎる(笑)

 

 たしかに他の選手にチャンスが巡ってきているというのはあるのですが、彼らがここにいるのは正直しんどいのでは?と思ってしまいました。是非とも戻ってきてほしい!(そんなことばかり書くと一軍枠50人くらいになっちゃいますが(笑))

 

 一方それはイーグルスにも言えることか。まさかこの投手をここで見ることになるとは思いませんでした。なおこの日のイーグルス、一番は島内。そしてよほど暇だったのか、ブルペンで投手コーチっぽい仕草をしていたアマダー(出場なし)・・・さらに先日、松井も降格という話も聞きました。

 

 試合は7-2。マリーンズ快勝でした。なお楽しみにしていたグラウンド開放イベントですが、整理券配布のサイン会のみだったので子どもを遊ばせることはできず。庄司さん曰く「自由に入れるところもあるのでホームページをご覧くださーい」ということでした(これは「市原はダメっ!」と遠回しで言っているようなものかい(笑))。

 

 最後にマリーンズ若手、2景。

 

 安田くん。この日、無安打でした。どんどん経験を積んでもらいたいと思います。

 

 そして初めて見る「和ギータ」和田選手。初級の柳田ばりのフルスイングをしっかりカメラに収めることができました。

 ・・・なお2球目(だったか)。寺岡投手から死球を受け、治療後一塁ベースを踏むも即代走肘井でした。

 

 まずは体作りでしょうか。楽しみです。