子どもと境界線を引くために今できること | ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

『目の前の現実は100%自分の意識が創り出している』

不登校も登校しぶりも、問題行動も・・・

ママが“本当の自分”に還ることで、家族みんなが幸せになれる魔法のメソッドをお伝えしています♡

こんにちは。真帆です。

 

 

先日の記事、他人の目が気になる敏感なタイプの子にできることをリブログしてくださった方が、

 

こんな風に書いてくださっていました♪

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

私が子どもと一線を引けることが

イチバン大事なのね。

 

でもそれって

どういうことなんだろう?

 

私と子どもは違う人間って認めて

私を大切にするってことかな。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

って。

 

そう、そう!!そうなんですよねウインク

 

 

境界線とは、

 

自分の人生は、自分のもの

子どもの人生は、子どものもの

 

って、区別すること。

 

子どもの課題を、親が解決しようとしないということでもあります。

 

 

子どもちゃんは大丈夫!なんですよね。

 

自分の課題は自分で乗り超えていくから。

 

今、どんなに辛そうに見えても、困っていても、ちゃ〜んと自分の力で乗り越えていくから。

 

 

じゃあ、どうしたら「この子は大丈夫!」って思えるの?というと・・・、

 

ここで、出てくるのが自分ウインク

 

「自分は大丈夫!」って思えているかな?自分への信頼ハート

 

まず、自分を信頼できるようになると、子どものことも信頼できるようになりますよ♪

 

 

そのためにできること。これ↑は、もう、

 

“私を大切にするってことかな”って書いてくださった、そのまんまなんだけど・・・、

 

自分を大切にするって、

 

おいしいものを食べるとか、行きたい場所に行く、とかじゃなくって⬅これもOK♡

 

もっと、もっと、大切なのは、「自分はどう思い、どう感じているのか」を、ちゃ〜んと知ること、なんですよね!

 

 

ひたすら自分の心の声を聴いてあげる♪

ジャッジせず、どんな感情も、ただそのまま受け止めてあげる♪

自分が自分に寄り添ってあげる♪



自分が自分の1番の理解者になってあげよう♡

 

 

ノートにひたすら書き出し。自分に集中!⬅やっぱり、これ、最強なんですチュー本当にオススメ。


みなさん。ぜひ、やってみてくださいね。

 

 

 

あなたは、自分と子どもの境界線が引けていますか?

 


実は、境界線って、一人一人と引いていくんじゃない。

 

境界線って、自分他者を分けるんです。⬅自分の周りをぐるりと丸〜く囲むイメージです♪

 


つまり、自分に、とことんフォーカスする。

 

 

自分の人生は、自分のもの。

他人の人生は、他人のもの。

 

それは、相手がたとえ、夫であっても、子どもであっても同じ。

 

 

自分は大丈夫!

この子も大丈夫!

あの人も大丈夫!

 

今日も、皆さんの笑顔が輝く一日でありますように♡