滋賀県高島市
JSA認定アイシングクッキー教室
お菓子教室
初心者さんでも無理なくかわいくアイシング♡
「PetitFour」プティフール
北野麻紀子です
おはようございます
ちょっぴりお久しぶりです
予告なしで一週間blogお休みさせていただいておりました。
理由があったのですが、
それが
今年、子ども達の学校からの夏休みの課題で
ノースクリーンウィーク
なる取り組みがあり、
これをやっていたからなんです。
今日は、おうちの話でちょっと長いですが、良かったら読んでください
ノースクリーンウィーク(ノースクリーンデイ)
皆さんの地域や各ご家庭でもやっておられる所もあるかと思いますが、
我が町も何年も前から保幼小中一貫教育の中で推奨している
ひと言でいうと画面断ち的な取り組みなんです。
テレビ、ゲーム、パソコン、スマホ、etc・・・
日常の中に当たり前に存在しているソーシャルメディアのいろいろ。
それらを、利用せず、
家族みんなが
日常生活の中の画面から離れて生活するというもので、
生活リズムの改善や、
親子のふれあいの時間を大切にするなどといった目的のようです。
そう聞くと、いいことなんですが、
普段当たり前に目にするTVやPC、スマホをほぼ断つことを1週間も実行するのには「やるぞーっ」って、
けっこう親が腹くくらなきゃいけない的な・・・
今まで
ノースクリーンデイとして1日のみの取り組みはこれまでも定期的に園や学校からお達しがあった時にしてきましたが、それが今回はうちの子の小学校は1週間っていうね・・・
正直、学校から学期末に子ども達が持って帰ってきたノースクリーンウィーク実施のプリントを見て一瞬たじろぎました・・・
・・・えウィーク
1日でもけっこう大変だったのに、1週間って・・・
・・・えできる
コレ・・・
スタートする前不安で、他のおうちのママさんやパパさんに「もうやらはりました」って聞いても、まだどこのおうちもやっていなくて、
「いや。あれ無理でしょ。」
「できる気がしないからまだやってないよ。」
「やらなきゃいけないのかな~まだやってない。」
「今の時代に合わないよね。夏休みにするもんじゃないわ。」
って返事が返ってきて、ますます「・・・どうしようやらなきゃダメかな
できるんかなぁ
」って気持ちになったのですが、
各家庭でルールを決めたらOKみたいだったので、
あまりストイックになり過ぎず、
お稽古事で見なくちゃいけない宿題のDVDは見てもOK。
娘が大事に育てているたまごっち。一週間も放置したらしんじゃうから、たまごっちは少しならやってもOK。
ニュースはOK。
そんな感じでルールを決めて、ダメもとでやってみようと
家族みんなでこの1週間取り組みました。
スタート前日、小2の娘と小1の息子に「ノースクリーンウィーク明日からやるよ」って言って聞かせておきました。
もちろん「え~っイヤや
」って返事が返ってきましたが・・・
初日。
ほぼずーっと家で過ごしていたので「テレビ見たい~」と、ブーブー言う子ども達
主人も全く乗り気でない・・・
そう。コレ、大人も一緒に取り組まないといけないので、うちの場合テレビ好きな主人は子ども達と一緒にブーブー言うてました・・・
でも、3日過ぎれば、4日目以降はなんとか慣れてくれるだろうと。
2日目から「早くTV見たいな~。あと○日か~。もう見ちゃおっかな~」と、毎日息子は言うてました。
その度に言って聞かせる私・・・
娘は文句言わず、いつもながら聞きわけがいい・・・
「今日は○○のTVの日やな~。」ってお気に入りのアニメも見たいけど、録画にして。
(今日からのTV再開の反動が怖いけど)
おやつに、バタフライピーゼリー作りました。
やって良かったと思ったのは、
普段遊ばなくなっていたおもちゃ引っ張り出して久しぶりに遊んだり、
いつもはかどらない読書が進んだり、
やることないかとしょっちゅう私にまとわりついてくるので、いろいろお手伝いさせてみたり・・・
(何させようか考えるのが私はけっこう大変でしたが)
娘の作品が入選した作品展に行ったり・・・
週末には海や山へのレジャーもしっかり組み込んでおきました。
お友達家族に誘われてBBQ&川遊び。
2度目の海。
何も予定のない日ももちろんあって・・・
やること無さ過ぎて、庭で小玉スイカ割り(笑)。
子ども達。いつもならTVを見ちゃう朝の時間も、出勤前のパパをつかまえて、家族みんなで朝っぱらからすごろくやブロック遊びをする日もありました(笑)。
なんかかんか言ってもTV見せてもらえないって割り切ってくれてからはTV無し生活もスムーズに進みました。
途中で我慢できなくなる限界がくることなく、実行できて良かったです。
でも夏休みはTV見せてると、ホントにうちは一日ダラダラ見ちゃうから、バシッと娯楽TVを完全に見ないことにチャレンジしたのですが、子ども達もパパもよく頑張りました
スタートしてからもっとゆるいルールにしても良かったのかなと思ったりもしましたが、ウィークが初めてで加減が分からず
でしたが、ルールを決めたら意外と一週間でもできました(笑)。
みんなどんなおうちルールにされたのか、
夏休みが明けたら今後の参考にまた聞いてみたいです
さて。
今日は、子ども達を実家に預けて、久しぶりに学びの日。
とっても楽しみにしていたレッスンに行ってきます。
またご報告させていただきますね。
お久しぶりのblog、
お読みいただきありがとうございました
【募集中のレッスン一覧】
アミング(大津・栗東)レッスン
・サマーレッスン♡♡♡
大津教室/8月18日(日)
栗東教室/8月25日(日)
アイシングクッキークラス
・体験レッスン♡♡♡
・初級ベーシックコース♡♡♡
・中級ミドルコース♡♡♡
・スキルアップ♡♡♡
お菓子クラス
・デコ&ドールケーキ♡♡♡
JSA認定講師講座
・アイシングクッキー講座♡♡♡
・アイシングクッキーマスター講座♡♡♡
・ジンジャーブレッドアイシング講座♡♡♡
・パイピング専科講座♡♡♡
JSA公式1Dayレッスン
・PEANUTSアイシング♡♡♡
・クッキーフォンダン♡♡♡
・あんフラワークッキー♡♡♡
・3Dデコクッキー♡♡♡
【お申込み&お問合せ】
下記のお申込みフォーム、
もしくはLINE@からご予約ください。
「PetitFour」自宅レッスンの
LINE@始めました
ID @jmb1649v
※LINEをされておられる方は、LINE@の方が手軽でオススメです。
※LINE@にて、教室情報も発信しております。