アトピーを腸活で改善するためのポイント2つ♡東大管理栄養士のお話 | 知って得する美腸栄養学®︎インナービューティープランナー中嶋円香オフィシャルブログ

知って得する美腸栄養学®︎インナービューティープランナー中嶋円香オフィシャルブログ

腸内環境を整えながら体のトラブル(肌荒れ・疲れ・便秘・冷え)を毎日のお食事から改善するための美腸栄養学®︎を分かりやすくお伝えしております!

日々の活動内容をブログに書いております♪

 
 
おでこを見せたくない!
外に出るのが本当に嫌だ!
 
 
となった経験。





皆さんはありますか???





 
 
たまにできるプチっと吹き出物
だけでも


ガーン😱



とテンション下がる私からしたら、
 



 
おでこやお肌の一部が膿んで痛い

薬を塗ってもダメ

どのお医者さんに診てもらっても同じ結果・・・
 


という状態は
想像するだけでも
 
 


涙が出てきます😭



 
 
本日は、


アトピー体質を
食事で乗り越えた


3つの顔を持つ管理栄養士さんから
学んだお話のまとめです❤️
 
 
 
 

\ 化学調味料から発酵調味料へ /
✨心からの笑顔を腸からつくる✨

体質改善を始める第一歩を応援する
美腸栄養士の中嶋円香です(*´▽`*)

🙅‍♀️ダイエット=食べないこと
🙅‍♀️美肌=高級化粧品
🙅‍♀️便秘=キシリトール
と本気で思っていた私が
ダイエットも美肌も便秘も食事で変われる❣️
と思えた食事法をお伝えしています😊💕


初めましての方は》》こちらをご覧ください

 

 
 


毎週水曜日は
インナービューティーラジオ配信日✨

 
 

 

 

 



 
2021年最初のゲストが
本日の主人公
 
東大生・起業家・ママ
の3つの顔を持つ管理栄養士
 
藤橋ひとみ講師( *´艸`)✨
 
 






 
経歴だけ見ると
 
恐れ多いかもしれません


がしかし!
 
彼女は

 
 
誰よりも

肌荒れの苦しさを知っている

管理栄養士です。
 
 


 
大学生の時のアトピー発症から
改善法を探していた時に知り合ったのが
木下あおいさん✨
 


 
インナービューティーダイエット協会
ができる前から
代表(木下あおい)を知る、
貴重な存在です( *´艸`)✨
 
 
 
インナービューティーダイエット
を通して、

 
 
アトピーを改善したポイントは2つ!
 
 
 
1.腸活
 
2.油
 



ただ。
腸活といっても
 
具体的に何食べてたの?
 
何をしたら腸活になるの?
 
サプリやビフィズス菌を直接取るより効率的な方法は?
 



 といったお話は


ぜひインナービューティーラジオで
聞いてくださいねっ∩^ω^∩💕


 
 
 
 
《過去のラジオ》








 
LINE@
レッスン情報・美腸レシピ・健康を楽しむコツ
毎週20時配信
》》こちら

 
 
 
 
 
YouTube
市販の調味料を使わず、塩麹・醤油麹を使ったお料理に挑戦✨
》》こちら

 


 
 
 
 
 
 
インスタグラム
日々の食事やポップに学べる美腸栄養学
#大人の食育メモ を配信中✨
》》こちら