「暑気払い」にて ~片耳補助グッズ使用レポート~ | 片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

2017年の11月に聴神経腫瘍が見つかり、2018年の5月に摘出手術を受けました。現在は年1回の経過観察通院中。手術により右耳の聴力を喪失。
そんな”片耳生活”のアレコレをブログにしたためています。
試しにgoogleで、「片耳日記」と検索してみてください(^^)

先週、快気祝いを開いてもらったばかりですが、昨夜は職場の「暑気払い」。

台風がやってきたりと天候は安定しませんが、気圧による影響を受けることもなく元気に過ごしています。

先日と違い、さすがに職場全体の飲み会となると人数も多くて騒がしくなることが予想されたので、いよいよ「片耳補助グッズ」の出番です(^^)

前から本格的に試してみたいと思っていたので、まさに渡りに船。役に立ったのか立たなかったのか、レポートします。

 

【初めて読む方は、こちらからどうぞ】

 

「片耳補助グッズ」については、以前にも何回かご紹介していましたが、いよいよ過酷な本番シーンで試してみる機会がやって来ました。

今回使ったのは、「集音器」と「片耳用オープンタイプのヘッドホン(私の場合は左耳用)」、

「モノラル⇔ステレオ変換プラグ」の3つです。全部で6千円弱。

「集音器と補聴器の違い」については以前の記事をお読みいただきたいのですが、高価な補聴器に比べて集音器は10~20分の1程度の値段で買うことができます。

ただ製品によって性能は大きく変わるようなので、あまり安い製品だと実用的ではないかもしれません。また、我々のように片耳しか聴こえない人の場合は集音マイク部とイヤホン(ヘッドホン)部が分離しているものを選ぶ必要があります。

 

具体的な使用方法は集音器本体に「モノラル⇔ステレオ変換プラグ」を付け、その先に片耳用(モノラル)のヘッドホンのコードを差して、あとはヘッドホンを聴こえる方の耳に装着するだけです。音量と左右バランスを調整するダイヤルがあるので、適宜調節します。

ポイントはヘッドホンにはオープンタイプのモノを選び、聴こえる側の音を直接聴きやすくすることです。それと、左右バランスは(私の場合は)聴こえない右側にいっぱいに回しておきます。

集音マイクは本体に内蔵されているので、写真のようにテーブルに置くか、胸ポケットにペンのように差して使います。

 

結論から言うと、今回の使用結果はまずまず満足のいくものでした。

かなり騒がしい中でも十分会話を聴き取れたように思います。

なお、ここで紹介した機器がおススメという訳ではありません。他の製品と比較しているわけではないので。そして、必ずしも全ての片耳の人に有効という訳ではありません。

あくまでも私の場合の使用感なので。

でも、安価でそこそこ役に立つものがあれば今後もいろいろ試してみたいと思います。

 

(参照)

【補聴器と集音器?】

【レポート「集音器」】

 

今回使用した機器です。

まず集音器はコレ

アネックス 高感度集音器 効聴 KR-77

 

ヘッドホンはコレです。

JVC TP-3L オープン型ヘッドホン ラジオホン 左耳用