ティッシュケースカバー | ヒロアミー日記

ヒロアミー日記

ピンを使わない洋服作り、既製服縫製の洋裁教室
洋裁のちょっとしたコツなど・・・。
  

                

犬の定規入れの後ろに下げてあるのがこれから作り方を説明するティッシュケースカバーです。

 

  材料

     表側の生地30cm

     裏側の生地30cm

     B4版の茶封筒1枚

     25mm幅のマジックテープ10cm

 

どれも100均で揃う物かと思いますが、生地は好きな可愛い生地を選ぶと良いと思います。

 

それではまず型紙を茶封筒で作ります。

B4版の茶封筒(27cm×38cm)を1枚使います。

               

 

①この1枚を二つに切り分けます。

蓋のある方の縦を計ると42.5cmあります。

そちらを本体に使います。

             

 

②蓋のある方を半分に折ります。

 折った輪の方から6.5cmの所に線を引きます。

 そして上下1cmの所にも横に線を入れます。

 そこから6cmの所にクロス線を入れます。

 さらに蓋の斜めの所もなぞって下さい。

 

       

 

輪を開くと下の写真の様になります。

    

 

③ 二つに分けたもう一つの方の茶封筒を底線を合わせて置きます。

  そして14cmを延長して、その線を結んで下さい。

         

 

④ 両端1cmの線を引いて下さい。

  その1cmの所から横に6cmと縦に1.5cmに線を入れ、そこを斜めに結んで下さい。

          

 

⑤ 上下に1cmの線を入れます。

   この部分がサイド布です。

   さらに右側に3cmの線を書きます。これは吊り紐部分のパターンになります。

   

 

⑥ パターンは完成です。

    本体は表地1枚、裏地1枚  サイド表地2枚、裏地2枚   吊り紐は表地1枚で裁断です。

    

             

ポイント

 私は表側をピンクのプリント

 裏側をシーチングにしました。

それを下の写真の様に重ねて裁断をすると早いです。

写真は判りやすいように外表になっていますが、中表で裁断すると縫う時の合わせる手間を一つはぶけます。

 

 ⑦ ⑥の写真のピンク線部分にノッチ(合印)の切り込み(4mm)を入れて下さい。

    その切り込みを入れた箇所の生地の裏に1cmでクロス線チャコペン等で書いて下さい。

 

      

ポイント

上の写真でシーチングが2mmくらい切り取られているのが判りますか?

裏側になる方を始めから少し小さくしておくのです。

 

ブラウスの衿やカフスなどで裏側が噴き出す経験をした事はありませんか?

これは洋服を作る時にも至る所で使われる技の一つなのです。

同じパターンで裁断した場合は2mmカットしたら裁ち端を揃えて8mmで縫います。

 

今回はグッズで寸法に影響のない所なので1cmで縫います。

 

⑧吊り紐をアイロンで4つ折りにします。

 折った両端にコバステッチ(2mm以下のステッチ)を縫います。

    

 

⑨サイドの表側布の底線側に仮止め8mmで縫います。

   

 

 

⑩ 底線とサイドを縫い合わせます。

  

      注意

        その時に必ず両端1cm縫わないでおきます。

        そして、裏側の片側は返し口を縫わないで開けておきます。    

 

⑪ ⑩で縫った止まりの本体の方のみギリギリまで切り込みをいれます。

   

   注意

    切り込みは本体の方の1枚だけです。

    怖がらずに縫い止まりギリギリまでカットしましょう!

          

 

⑫ ★印間をそれぞれ表側4ケ所、裏側4ケ所を縫います。

 

  ポイント

   角に切り込みを入れて回す時のコツは輪の部分を立てるようにして、縫う方向と逆に倒して縫う所の裁ち端を揃え、

   切り込みを入れた方の生地を縫い始めで少し引っ張り気味で縫うと角が綺麗に縫えます。

 

   洋服でも切り込みを入れて角を回す縫い方は沢山あります。

   例えばテーラージャケットの衿部分やベンツ上部の角などです。

    

 

 ⑬ 表側と裏側を中表に合わせます。

     

 

 ⑭ 角を四つ止めの代わりに簡易的に糸が渡っている所の表側と裏側を糸で結びます。

     

 

 ⑮ 蓋になる部分を縫います。

   初めに2mm裏側をカットして小さくしてあるので、少し裏側を引っ張るように縫います。

    

 

⑯ 返し口から表に返します。

   ポイント

     その時に角をきちんと折りたたんで中に押し込むようにすると綺麗に角が出来ます。

     角を深めに折るのがコツです。

      

   

 

⑰ 返し口をコバステッチで縫います。

   

 

⑱ 縁をコバステッチでぐるりとステッチします。

  その時に分かれている所で返し縫いをしてまたぐと良いです。

  そして角など後ろに生地がなくて進まない時は後ろに座布団を置くと縫いやすいです。

     

 

 ⑲ マジックテープを5cmにカットします。

   その時に凹(柔らかい方)を先に切って、それに合わせて凸(硬い方)をカットすると良いです。

  

 

⑳ マジックテープを縫います。

  縫う前に凸の方の端の硬い部分をカットします。

  それを詳しく書いた前のブログのアドレスを貼っておくので確認して下さい。

  

  マジックテープの付け方
https://ameblo.jp/m5o1m3o1r2e9o6r2e0o/entry-10810245759.html

 

   

 

   完成です。

  

 

私はティッシュも詰め替え用をいつも買うので前に箱のを買った物の横を開けて詰め替え用を入れています。

箱の横が開いてしまっているのでカバーがあると綺麗に見えるのでカバーを使っています。

 

本体は手縫いでも縫えるかと思います。

その時はマジックテープも力がかからない物なので糊が付いている貼るタイプ物でも良いかと思います。

縫う人は糊の無い物を選んでくださいね。

 

直ぐ出来ると言うと、いつも先生の縫う時間の10倍と思って下さいと受講生に言われてしまうので簡単とは言いませんが、

こんなグッズ的な物でも洋服を縫う基礎が沢山詰まっているので工作的に考えて作ってみて下さい。

 

 

ヒロアミー日記への訪問をありがとうございます。ランキングに参加しております。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ  ポチとして頂けると励みになります
にほんブログ村   宜しくお願い致します。

 

 

「ヒロアミー洋裁講座」 ホームページの方ではお教室見学申し込みのFAX番号が記載されています。

HPの方ではブログ目次ロックミシンのほどき方洋裁ネタをわかりやすく写真で掲載しています。

こちらへの訪問もお待ちしております。