私色の子育てで子どもの彩能(さいのう)を開花させられるワタシになる!!
彩能開花・子育てプロデューサー&
癒しのお教室サロンプリザーブドフラワーLale
主催の中山まなみです
付き添い登校すると疲れが2倍です
久しぶりに登校したら
付き添い登校してるママを4組見かけました
付き添いでも登校させる方がいいのか?
付き添いなら不登校の方がいいのか?
ママの捉え方次第なのですが、
私は1年間、毎日毎日
付き添い登校しなきゃ行けない状況なら
1人でも行きたくなる場所を探してあげよう
って思うんです
数日間だけの付き添い登校ならOK
だって…
ママも疲れますよね
担任の先生だって保護者が一人いるだけで
疲れるかもしれない
登校しぶりがある段階で
子どもからのSOSがあるはずなんです
子どもの付き添い登校や不登校が原因で
仕事を休まなきゃいけない
仕事を辞めなきゃいけない
そんなママが増えている事を知ってますか?
不登校が原因で離職する選択を選んだママは
5人に1人
学校に行けないんだから仕方ないよね
って思えますか?
働きたくても働けないとなると
もちろん収入も減りますよね
だけど、
子どもが安心して通える場所もない
小学校って我慢させて行かせる場所でもない
でも、
小学校に行ってくれなきゃ
居場所がない
どんどん増え続けて行くんですよね
子どもが行きしぶり、付き添い登校
不登校になったらどうしますか?
最初はママも不安になるし
情報を集めるのも大変
負のオーラ全開になりそうですよね
でもね、
ママの気持ちの余裕って大切なんですよ
あなたは
何があっても大丈夫
って思えていますか?


今日も最後までお読みいただきありがとうございました