私色の子育てで子どもの彩能(さいのう)を開花させられるワタシになる!!

彩能開花・子育てプロデューサー&

癒しのお教室サロンプリザーブドフラワーLale

主催の中山まなみです飛び出すハート


 





2024年がスタート♡


朝からバタバタでした笑


初詣に行く時間を決めたのに1時間たっても

誰も準備してない…



1人で行っちゃおうかと思ったけど

時間に対する価値観の違いあるあるですキョロキョロあせる



今日はあまりイライラしたくないので

価値観の違いも受け入れて

合わせようドキドキと思ったのですが…笑



準備が終わっても出発しようとしないので

1人、車で待機していましたショック



予定より1時間半は遅かったかなぁ

想定内ですが、イライラしてきますよねイラッ



親によって行動や意識も全然違うんですよね

福島県出身で時間の10分前行動が当たり前の

家庭で育ったワタシドキドキ



県は関係ないのかもしれないですが、

家系なのでしょうか?


新幹線は30分前から並ぶのが当たり前でした汗うさぎ


人よりも早く行動して空いてるうちに

並ばずに済ませたいせっかちタイプなんですあせる



茨城県の義実家では…

時間通りに行動することがほぼありません驚き



いまだに慣れませんが苦痛でしかなかったですうーん



ゆっくり準備して、

時間をあまり意識しないんですよねあせる



時間の流れがぜんぜん違うんです!!



大晦日は茨城県で過ごしていたので

子どもたちもいつもよりのんびりしていますにっこり


予定より数時間遅れても問題なし!!

その日のうちに行ければOK凝視



行けなかったら次の日でもOK!!



今、寝たかったら寝るし

起きた時に行けばいいよねにっこり



今、お腹が空いてたらご飯食べてから

いけばいいよねにっこり



『今』を大切にしているのかもしれませんが

 


準備が終わって待ってる人の

『時間』無駄じゃん驚き

って思ってしまうのですアセアセ



家庭によって『時間』の流れ方は

違いますねうーんあせる



子どもの気質に合わせたタイプ別の声掛けや

子どもとの関わり方なども不定期でお届けしています♡

https://lin.ee/9MRWszd




2024年の抱負、決めました?


ワタシは…毎年年始に抱負を決めても

すぐに忘れてしまうのですが…



今年はダイアリーとノートに書いて

忘れないようにしますニコニコ飛び出すハート



新年の抱負を今年こそ

達成するための5つのアドバイス

①意欲を判断しよう

あなたにとって本当に意味があり

「理由」のある抱負を選ぼう指差し

説得力のある理由があれば、

疲れた時、やる気が出ない時、

楽をしたくなった時でも、粘り強く決意を貫くことができますよ飛び出すハート

②抱負は1つか2つに絞ろう

達成できなかったからといって、

すぐに影響が出るわけではないけど…


抱負は1つか2つにするほうが

成功する確率が高くなりますよね指差し

③具体的な行動にしよう

新年の抱負に沿った行動を選び

それを実行するスケジュールをあらかじめ

決めておくと持続しやすくなりますよ指差し

④進捗状況を確認しよう

進捗状況を確認していないと

真剣に取り組もうという気持ちが

失われやすいですよね驚き

抱負に関連した行動を書き留める場所を決めて

毎日の行動を記録してみて指差し

スケジュール帳に書くのもいいし

カレンダーに記録したり、

習慣化アプリを利用しよう飛び出すハート

書くことでただ自分の頭の中にしまっておくよりも、

集中できるし覚えてますよねニコニコ

⑤サポートしてもらおう

熱意が薄れてしまうこともありますよね真顔

正しいとわかっていることをどうしても

やりたくない時は、

自分を気にかけてくれる存在が大きな助けに♡


今から始まる1年

まわりの世界で何が起きても

あなたがなりたい自分になるために

行動を重ねるチャンスを活かそうニコニコ



素敵な一年になりますように♡♡♡




今日も最後までお読みいただきありがとうございましたニコニコ




最後まで読んでいただき ありがとうございます♡
 
 
イエローハートフォロー大歓迎イエローハート
フォローしてね