私色の子育てで子どもの彩能(さいのう)を開花させられるワタシになる!!
彩能開花・子育てプロデューサー&
癒しのお教室サロンプリザーブドフラワーLale
主催の中山まなみです![]()
朝から登校時間ギリギリまで準備をしない
習い事の準備をしない
時間を守れない
そんな娘にイライラ…![]()
小5の娘には自分時間があるんです![]()
遅刻しても気にしない
時計を意識して見ようとしない
一度、自分の世界に入り込むと
周りなんて全く気にしない
親としては、イライラする子どもですよね
子どもの短所が気になるときは…
くもった心のフィルターを通して
わが子を見つめてしまっているのかも![]()
✔︎子どもの性格の短所が気になってしまう
✔︎もっと落ち着きのある子になってほしい
✔︎乱暴に動き回って困る
✔︎いろんな友だちと遊べる子になってほしい
✔︎引っ込み思案でなかなか友だちができなくて心配
✔︎積極的な子になってほしい
✔︎ウジウジして消極的なので心配
あなたもこんな思い、ありませんか?
子どもには生まれ持った素質があり
意思もあるので、
なかなか親の思い通りには育ってくれません![]()
そこで大切なポイントとなるのが、
ママの姿勢です![]()
あなたがどんな視点を持っているかで
子どもの性格形成は大きく左右されるんです![]()
子どもの気質に合わせたタイプ別の声掛けや子どもとの関わり方なども不定期でお届けしています♡
ママにポジティブな視点があれば、
子どもはのびのびと素質を開花させていきます![]()
不安や不満が強く、
批判がましいネガティブな視点があると
子どもは萎縮してしまいます![]()
あなたは、どちらの視点を持っていますか?
おおらかで前向きなママになることで、
子どもの性格は好ましい方向へと発達していきますよ![]()
つい後ろ向きになりがちなママも
子育ては自分を変えるチャンス
だと思ってみて![]()
あなたの「受け止め方」が
子どもの性格に影響するとしたら、
子どもにどんな態度で接しますか?
ちょっと振り返ってみて欲しいのですが
同じ素質がママの見方しだいで、
好ましい性格にも好ましくない性格にも発展していくんです![]()
![]()
![]()
子どもの性格は、
ママの期待や不安を反映するようにして
形成されていく面があります![]()
子どもはあなたを映す鏡
子育ては自分育てなのです![]()
![]()
自分の中のイライラや不安を解消し、
おおらかになれるように心がけてみよう![]()
![]()
ポイントはおおらかになること![]()
ちょっとだけ視点を変えてみて![]()
すると、
見え方や感じ方も変わってくるかもしれません![]()
今日も最後までお読みいただきありがとうございました![]()




