私色の子育てで子どもの彩能(さいのう)を開花させられるワタシになる!!

彩能開花・子育てプロデューサー&

癒しのお教室サロンプリザーブドフラワーLale

主催の中山まなみです飛び出すハート


 



一学期が終わって秋休み満喫中の子どもたち紅葉

毎日、子どもの予定が入っております月見


娘の成績、まだ見てなかったことに今、

気づきましたニコニコ


成績ってあんまり必要ないと思うけど

一応、見ちゃいますよね凝視



成績を見た後って、

他の子と比べてしまうんですよね驚き



あなたも子どもと他の子を比べてしまうこと

ありませんか??





誰かと比べてしまう時は…

人より劣っていると不安で、

優れていると安心できるという理由からです真顔


しかし、

優越感というのは決して

自信にはなりません赤ちゃん泣きガーン



少しでもほかの子よりも優位に立たせたくて

入学前に字の読み書きができるようにしておいたり英語の塾に通わせたりするママも多いですよね?


もちろんその結果、一時的には優位に立てますニヤリ


しかしあっというまに追いつかれてしまうことも…


せっかく優越感を手に入れても

それは追い越される不安や

追い越されたときの挫折感と背中合わせなのですガーン



「比べることが悪いのではなく

それによって優劣をつける

ジャッジをすることが問題」





優劣をつけてしまう原因はいくつかあります指差し

✔︎︎︎︎過去の経験

✔︎︎︎︎思い込みや価値観

✔︎︎︎︎親自身が自己否定している

ことも関係していますショボーン


例えば、

積極的なお友だちと消極的なわが子を比べてしまう場合

「積極的でならなければならない」という

ママの思い込みが影響していますキメてる



積極的でないとチャンスを逃したり

人から評価されなかったりするため

将来幸せになれないかもしれない……。


このような悲観的な価値観が

優劣をつける起点になっているのです悲しい


しかし、積極的でない人が幸せでないと決めつけるべきではありませんよね?


あなたも「こうでなければいけない」という

思い込みに縛られずに、ありのままの自分と子どもを受け入れようニコニコ


子どもの気質に合わせた伝わる声掛けで子どもの魅力を

開花する子育ての秘訣も不定期でお届けしています♡

https://lin.ee/9MRWszd




【横で比べず、縦で比べる】


他人と比べるのではなく

昨日の我が子と比べる事

がオススメです♡


周りと比べるのではなく、その子自身のがんばりや成長に気づいてあげて指差し飛び出すハート



些細なことでも「できて当たり前」と思わずに

ちゃんと口に出して褒めてあげてくださいね看板持ち


自分のありのままを受け入れてくれて

肯定してくれる相手に対して

子どもは絶大な信頼を寄せるようになります飛び出すハート


あなたも子どもから信頼されるママになろうひらめき



子育て相談会募集中ですドキドキ

ダウンダウンダウン
本日も最後までブログをお読みいただきありがとうございますピンク薔薇

最後まで読んでいただき ありがとうございます
 
イエローハートフォロー大歓迎イエローハート
フォローしてね