3ヶ月で子供の魅力を開花する

自己肯定感アップ・プロデューサーの

中山まなみです飛び出すハート




朝からついキツい口調になってしまう
子どもが言うことを聞かないムキー

と悩みは尽きないですよね驚きあせる

もちろん、声掛けを変えることは大切ですが、

実は声掛けだけを変えてもNG!!




声掛けに気をつける前に気をつけたいこと

↓↓↓

1、大人が上、子供が下
と思っていませんか?

子どもも1人の人間です
だからこそ、対等に子供を尊重すること
それぞれのペースで発達していきます
尊重して貰った経験は子供の自尊感情や
自己肯定感を上げる力になります


2、うちの子はこうだから!!
と決めつけていませんか?

子どもは、自分を創る為に
周りの人からの言葉や関わりで自己イメージを
形成中です

いつも新しい目で子供を見て
温かくポジティブな言葉をかけて


3、自分のことは後回し
にしていませんか?

いつも子ども優先で自分をいたわることを
忘れていませんか?
ママが満たされていて幸せだと
必ず子供にも伝わり、子どもの心も満たされます





4、一人の時間なんてない!
と思っていませんか?

自分を満たすことで心に余白が生まれるからこそ
自分を大切にする時間は必要なんです

ママが自分を大切にしたり、
自分自身のご機嫌を取る姿を見ることで
「自分のことも大切に」と思えるようになります


5、イライラしてはダメ!
と思っていませんか?

イライラして余裕が無いと感じた時に
大切なことは「気づくこと」

心をいつもよりも満たして
余裕を作るようにして下さい

上手くいかない時もありますが、
トライ&エラーを繰り返して
子供と一緒に成長したいですよね飛び出すハート




子育てでイライラのママも大丈夫
ママのメンタルの保ち方についても
自己肯定感アップ・子育てプログラムでは
お伝えしていくのでお楽しみに指差し飛び出すハート


本日も最後までブログをお読みいただきありがとうございますピンク薔薇



 

 \お花の癒しをお届けしますチューリップピンクチューリップ赤



イエローハートフォロー大歓迎イエローハート
フォローしてね