3ヶ月で子供の魅力を開花する
自己肯定感アップ・プロデューサーの
中山まなみです![]()
あなたもこんな経験をしたことありませんか?
✔︎先週は気分良く過ごしたのに、今週はなぜか気持ちが塞ぎ気味で調子が出ない
✔︎楽しく週末を過ごしたはずなのに、日曜日の夜にため息が出る
✔︎恋人に言われた一言が気になって、何をしてもうまく集中できない
✔︎上司に言われた言葉が心にトゲが刺さったように気になってしまう
✔︎挨拶ができない子どもを見て自分の子育てが悪いせいだと悲しくなる
こんな感情の変化を経験したことありますよね?
自己肯定感の上下動は、わかりやすい原因もあれば、自分では原因がわからないのに気分が落ち込んでしまうこともありますよね![]()
調子の悪い状態を放置しておくと
『自分はダメだ』
という思考になり、自己肯定感が下がる負のループに陥ってしまうんです![]()
![]()
なぜ、自己肯定感は簡単に上下するのか??
それは、自己肯定感が6つの感によって支えられていることに関係しています![]()
![]()
1、自尊感情…自分には価値があると思える感覚
2、自己受容感…ありのままの自分を認める感覚
3、自己効力感…自分にはできると思える感覚
4、自己信頼感…自分を信じられる感覚
5、自己決定感…自分で決定できるという感覚
6、自己有用感…自分は何かの役に立っているという感覚
この6つの感は、それぞれが密接に繋がり、連鎖的な影響を受け合いながら自己肯定感を形作っています![]()
6つの感を良いコンディションに保つ方法を身につければ、あなたらしい自己肯定感の6つの感が育っていきます![]()
![]()
まずは知ることから♡
子育てに悩むママの悩みを解決!!






